本文
6月1日から7日までは「HIV検査普及週間」です
発表日:2025年5月21日 14時00分
印刷
担当課:
がん感染症疾病対策課
直通:
092-643-3597
内線:
3066
担当者:
中尾
HIV・性感染症検査の受検促進のための取組を実施します
○6月1日から7日のHIV検査普及週間に合わせ、5月26日から2週間、県庁ロビーでHIV・エイズの正しい知識に関するポスターやHIV感染者・エイズ患者への理解と支援の意思を示すレッドリボンツリー等を展示します。また、公共施設等のデジタルサイネージや県公式SNS、民放ラジオ放送などによる情報発信により受検を呼びかけつつ、各保健所では通常の検査時間を延長するほか、土日、平日夜間にもHIV・性感染症の特例検査を実施します。さらに、旧福岡県公会堂貴賓館をレッドリボンにちなみ、「赤色」にライトアップします。
○治療法の進歩により、HIVに感染しても早期発見と治療によりエイズの発症を防ぐことができ、HIV感染者の予後や生活は大きく改善しています。この機会にHIV・性感染症検査を受検し早期発見に繋げ、また、HIV・エイズに関する検査や治療、支援などの知識を身につけましょう。
HIV検査普及週間および県内のHIV・性感染症検査保健所一覧 [PDFファイル/484KB]
「HIV検査普及週間」に合わせた県の取り組み
(1)「HIV検査普及週間」県庁ロビー展の開催
日時:令和7年5月26日(月)から6月6日(金) 8時30分~17時45分
※最終日は13時まで
場所:福岡県庁行政棟1階ロビー(福岡市博多区東公園7-7)
内容:HIV・エイズに関するポスターやレッドリボンツリーの掲示等
(2)各保健所におけるHIV特例(土日・平日夜間等)検査の実施
各保健所で特例検査を実施します。詳しくは下記をご覧ください。
(3)旧福岡県公会堂貴賓館のライトアップ
旧福岡県公会堂貴賓館をレッドリボンにちなみ、「赤色」にライトアップします。
日時:令和7年6月1日(日)~6月7日(土)日没~日の出まで