本文
北九州空港から活魚のスピード輸送を開始!
発表日:2025年10月31日 15時30分
印刷
担当課:
空港事業課
直通:
092-643-3173
内線:
2695
担当者:
渡部、深川
~ヤマトグループの貨物専用機を活用し、最短翌日に東京へ~
福岡県では、北九州市や苅田町、地元経済団体などの関係者と連携し、北九州空港の貨物拠点化に取り組んでいます。
そのような中、北九州空港に国内貨物専用便を就航しているヤマトグループが、独自開発したクールコンテナと深夜の貨物専用便を活用し、獲れたての活魚を最短翌日に首都圏の市場や飲食店などに届ける取り組みを10月から開始しましたので、お知らせします。
今後、北九州空港の利用促進はもとより、県産水産物の販路拡大につなげてまいります。
1 事業者
ヤマト運輸株式会社
2 事業開始
令和7年10月から
3 輸送の具体例(長崎県対馬市から東京都内の飲食店への輸送)
- 夕方に長崎県対馬市から穴子やクエなどの活魚を北九州空港までフェリー及びトラックで輸送
- 北九州空港に就航しているヤマトグループの国内貨物専用便に搭載し、羽田空港まで航空輸送(深夜1時35分に北九州発、3時10分に羽田着)。
- 羽田空港から豊洲市場を経由して東京都内の飲食店へお届け。
4 その他
北九州空港利用促進協議会※では、国内貨物専用便を活用して貨物を輸送する事業者に対し、重量に応じた助成を行い、北九州空港の利用促進を図っている。
※福岡県、北九州市や苅田町、地元経済団体などの関係者で構成。
★貨物専用機や利用者の声等の詳細は、添付のヤマト運輸の資料をご確認ください。

