本文
水産高校実習船「海友丸」の出港式を開催します!
発表日:2024年9月11日 14時00分
印刷
担当課:
高校教育課
直通:
092-643-3905
内線:
5499
担当者:
指導班 中島
水産高校実習船「海友丸」の出港式を開催します!
○県内唯一の県立水産高校の実習船「海友丸」が、約2か月間に及ぶ長期航海実習(マグロ延縄漁業実習)に向けて出港します。 ○出港に先立ち、航海安全と豊漁を祈願して、全校生徒参加による出港式を開催します。 ○実習船「海友丸」には、専攻科生を含む52名の生徒が乗船し、船舶・漁業技術およびマグロ延縄技術習得のため、9月19日(木)から11月12日(火)までの55日間にわたる長期航海実習(マグロ延縄漁業実習)に臨みます。 ○乗船実習中、生徒は船内での集団生活の中で、海洋観測や操船実習・漁業実習などを通して、操船及びマグロ延縄漁業の実践経験を積むほか、ハワイに寄港し、ハワイの高校と国際交流を行う予定です。 |
<実習船「海友丸」出港式の概要>
1 日時
令和6年9月19日(木)10時00分~11時00分 ※荒天の場合は中止
2 場所
福岡市博多区中央埠頭3号岸壁(マリンメッセ横 イベントバース)
3 式次第
(1)開式のことば
(2)校長式辞 福岡県立水産高等学校 校長 古閑 長彦
(3)来賓祝辞 福岡県教育委員会 教育長 寺崎 雅巳
(4)来賓紹介
(5)船長挨拶 海友丸 船長 十時 博一(水産高校卒業生)
(6)乗船生徒呼名
(7)実習生代表誓いのことば
(8)閉式のことば