本文
「福岡県CXOバンク事業」マッチング第一号が成立!!
「福岡県CXOバンク事業」マッチング第一号が成立!! ~事業拡大の知見を有する人材が、経営課題を抱えるベンチャー企業を伴走支援~
本県の経済が活力にあふれ、持続的発展を遂げていくためには、中小・ベンチャー企業を育成し、産業の新陳代謝を促進することが重要です。
福岡県では、大学発ベンチャーやスタートアップの創出、事業拡大のために必要なCXO人材※をデータベース化し、企業等とCXO人材をマッチングすることで、企業の成長へつなげる「福岡県CXOバンク事業」を展開しています。
この度、この事業のマッチング第一号が成立しましたのでお知らせします。
※ CXO(Chief X Officer)人材:「企業活動におけるXの最高責任者」の総称。Xは「業務・役割」を指す。
1 福岡県CXOバンクの概要
・2022年7月に九州大学と連携して創設した人材バンク。当バンクに登録したCXO人材と県内ベンチャー企業とのマッチングの機会を設けることにより、企業の成長につなげることを目的としており、現在226名が登録しています。
・マッチングが成立したCXO人材は、相手企業にブレーンとして迎え入れられ、地場中堅中小企業における新事業創出や業態転換をリードしたり、スタートアップ創業後の事業拡大等に取り組んだりすることが期待されます。
2 第一号マッチングの概要
・2022年10月18日に福岡県ベンチャー支援協議会が開催したオンラインサロンがきっかけでマッチングが成立しました。
<企業> ハインツテック株式会社(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:青木 睦子 氏)
・早稲田大学の技術シーズを事業化するために設立した同社は、細胞への物質導入や細胞内の物質抽出において、複数の高分子をも効率的に、細胞を生かしたまま、簡単に導入・抽出ができる「ナノチューブ膜スタンプ」の開発・製造販売とその新手法を用いた研究開発支援事業を行っています。今回のオンラインサロンでは、経営課題として「事業拡大」と「資金調達」について議論しました。
<CXO人材> 沢井 昭司 氏(一色国際特許業務法人のシニア・スタッフとして東京都内で勤務)
・沢井氏は、大学発ベンチャーにてバイオや医学分野における研究面・知識面での支援経験があり、同社が求める専門領域と合致していたことから、マッチングに至りました。今後、同社の事業拡大のパートナーの役割を担います。
3 問い合わせ先
福岡県ベンチャービジネス支援協議会事務局(福岡県商工部新事業支援課)
TEL: 092-643-3591 E-mail: ven@fvm-support.com
URL: https://www.fvm-support.com/
(参考) 福岡県ベンチャービジネス支援協議会
目的:中小・ベンチャー企業の資金調達や業務提携、国内外への販路開拓を一体的に支援
会長:貫 正義 九州電力(株)相談役
構成団体:行政・地元経済団体・金融機関・商社など256社・団体
事務局:福岡県商工部新事業支援課
設立年月:平成11年11月(平成27年8月名称変更)
事業内容:中小・ベンチャー企業とビジネスパートナーをつなぐビジネスマッチングの場であるビジネスプラン発表会、商談会(フクオカベンチャーマーケット)を毎月開催
【開催回数】 279回(平成11年11月~令和5年3月)
【登壇企業数】 延べ2,760社