本文
「戦後80年平和記念事業」について
「戦後80年平和記念事業」を実施します
今年は、終戦から80年という節目の年になります。時間の経過とともに、戦争体験者は高齢化し年々減少する中で、戦争の悲惨な記憶と平和の尊さを繋いでいくことが重要となっています。改めて平和の尊さに思いを致し、平和を希求する機会となるよう、このたび「戦後80年 平和記念事業」を実施します。
節目の今年は、戦争体験者などによる「戦後80年 平和記念講演」を開催します。また、年々散逸し風化していく戦時資料等の収集を昭和63年度から行っており、これらの貴重な資料計約300点を「福岡県戦時資料展」で公開展示します。
戦後80年の今、歴史を振り返り、今一度、平和の尊さ、未来について考えてみませんか。多数の方のご来場をお待ちしています。
戦後80年 平和記念講演
開催日時:令和7年8月11日(月・祝)
14時00分~16時30分(13時15分開場)
会 場:アクロス福岡4F 国際会議場(福岡市中央区天神1-1-1)
内 容:[第1部](一財)福岡県遺族連合会副会長 田中 玉喜さんによる記念講演
[第2部]落語家 桂 春蝶さんによる創作落語
「ニライカナイで逢いましょう~ひめゆり学徒隊秘抄録~」
定 員:300名(入場無料、当日受付順)
※8月1日(金)から8日(金)まで、県庁1階ロビーで戦争平和に関するパネルを展示します。
福岡県戦時資料展
|
筑豊会場 |
福岡会場 |
開催日時 |
7月17日(木)~8月19日(火) 9時30分~17時00分 (入館は16時30分まで) |
8月11日(月・祝)~15日(金) 9時00分~17時00分 (初日は18時00分、最終日は15時30分まで) |
会場 |
飯塚市歴史資料館 企画展示室 (飯塚市柏の森959-1) |
アクロス福岡 円形ホール (福岡市中央区天神1-1-1) |
入館料 |
必要 |
無料 |
展示内容 |
出兵兵士へ贈った日の丸寄せ書き、軍服、防空頭巾、千人針、写真パネル など (合計約300点) |
○特別展
8月11日(月・祝)からの福岡会場(アクロス福岡)では、大分県宇佐市の戦争遺構※や人間爆弾「桜花」を紹介するパネルを展示します。
※宇佐市戦争遺構については、宇佐市HPをご覧ください。