ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > イベント情報 > 「令和7年度浄化槽シンポジウム福岡」の参加者を募集します

本文

「令和7年度浄化槽シンポジウム福岡」の参加者を募集します

更新日:2025年9月22日更新 印刷
あり

概要

 県では、市町村が行う浄化槽整備事業への補助や、浄化槽の設置・維持管理に関する広報などを行い、浄化槽整備の促進を図っています。

 10月31日(金)に、市町村等の職員や県民の皆様を対象に、生活排水対策の一翼を担う浄化槽に関して有益な情報を提供する「令和7年度浄化槽シンポジウム福岡」を開催します。

 シンポジウムでは、環境省浄化槽推進室から「浄化槽行政の現状と課題 人口減少下での持続可能な汚水処理インフラ構築」、福岡県下水道課から「福岡県汚水処理構想について」、NPO法人日本トイレ研究所から、「災害時のトイレ・衛生対策の重要性」といった3つの講演を予定しています。是非、ご参加ください。

<講演内容>
講演1「浄化槽行政の現状と課題 人口減少下での持続可能な汚水処理インフラ構築」
    環境省 環境再生・資源循環局 廃棄物適正処理推進課 浄化槽推進室長 沼田 正樹

講演2「福岡県汚水処理構想について」
    福岡県 建築都市部 下水道課 公共下水道係 技術主査 山田 佳寛

講演3「災害時のトイレ・衛生対策の重要性」
    NPO法人 日本トイレ研究所 代表理事 加藤 篤

<備考>
手話通訳、要約筆記、場内誘導、座席の確保等、配慮をご希望の方は、
原則として10月10日までにご希望の内容をお知らせください。
ご要望内容を検討させていただき、できる限りの対応を取らせていただきます。

開催期間

2025年10月31日 ~2025年10月31日

開催時間

2025年10月31日 13時00分
2025年10月31日 17時00分

応募期間

2025年9月2日
2025年10月10日

開催場所

パピヨン24ガスホール2F(福岡市博多区千代1-17-1)
 

共催

福岡県、福岡県浄化槽推進協議会、一般財団法人福岡県浄化槽協会
10月10日(金)までに以下の参加申込みフォーム(Googleフォーム)からお申込みいただくか、「参加申込書」に必要事項を記入のうえFAXでお申し込みください。
092-947-3636(一般財団法人福岡県浄化槽協会)

リンク

PDF

この情報に関するお問い合わせ先はこちらです。

登録者の所属情報を掲載する