| 1 目的 | 
|  |  我が国の製造業の実態を明らかにし、産業政策、中小企業政策等の国や県の行政施策における基礎資料を得るとともに、経済センサス-活動調査の中間における経済構造統計を作成することを目的としています。 | 
| 2 調査の対象 | 
|  |  日本標準産業分類に掲げる「大分類E-製造業」に属する事業所のうち、従事者4人以上の事業所が対象となっています。 | 
| 3 主な調査事項 | 
|  | 従業者数、現金給与総額、原材料使用額等、製造品出荷額等、有形固定資産(従業者30人以上の事業所)、製造品在庫額(同)、工業用地及び工業用水(同) | 
| 4 調査の時期 | 
|  | 【調査周期】  毎年(ただし、経済センサス-活動調査を実施する年を除く)    【調査日】  6月1日現在 | 
| 5 調査の方法 | 
|  | 【調査員調査】   調査票の配布、回収、審査を、県及び各市町村(統計調査員)を通じて行うものです。 【郵送調査】(本社一括調査・国直轄調査)   国が直接契約する民間事業者を通じて調査関係用品を郵送し、回収、審査を行うものです。 | 
| 6 統計の利活用の状況 | 
|  | 産業構造政策、地域産業政策、水資源対策、工場立地対策、中小企業対策等各種施策の立案・実施のための基礎資料、産業連関表、国民経済計算、県民経済計算、鉱工業指数のウェイト算出等の基礎資料、各種調査の標本設計への母集団の提供、各種白書の基礎資料等で利用されています。 | 
| 7 結果の公表 | 
|  |  国の速報   :翌年2月頃   工業統計速報福岡県の速報:翌年3月頃   工業統計調査速報(福岡県分)
 国の確報   :翌年5月頃   工業統計表
 福岡県の確報:翌年6月頃   福岡県の工業
 | 
| 8 問い合わせ先 | 
|  | 福岡県企画・地域振興部調査統計課  Tel 092-643-3188(ダイヤルイン)   |