ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 防災・国民保護 > 消防・国民保護 > 第26回全国女性消防操法大会出場者の表敬訪問について

本文

第26回全国女性消防操法大会出場者の表敬訪問について

更新日:2025年10月7日更新 印刷

 9月7日に開催された福岡県女性消防操法大会で優勝した筑後市女性消防隊が、本県代表として第26回全国女性消防操法大会に出場します。

 その報告のため、筑後市消防団が10月10日に服部知事を表敬訪問しますのでお知らせします。

1 訪問日時

令和7年10月10日(金) 16時15分

2 訪問場所

特別会議室(庁議室) 福岡県庁行政棟8階

3 対応者

福岡県知事 服部 誠太郎

4 訪問者

筑後市消防団 (すみ) 一徳(かずのり() 団長 

筑後市女性消防隊 竹内(たけうち) 聖子(せいこ 隊長 他6名

5 全国女性消防操法大会について

44の都道府県を代表するチームが参加して、軽可搬ポンプを操作して放水し、標的を倒すまでの動作の確実性とタイムを競うもので、全国消防操法大会と交互に2年に1度開催されています。

開催日時 

令和7年10月28日(火) 9時00分

開催場所

   横浜赤レンガ倉庫イベント広場 

  (神奈川県横浜市中区新港一丁目1番)

目的

  女性消防隊の消防技術向上と士気の高揚を図り、もって地域における消防活動の充実に寄与するため。

出場団数

 44チーム(44都道府県より各1チーム)

〈 参考 〉

 県大会の結果

○ 開催日       令和7年9月7日(日)

○ 開催場所     福岡県消防学校

       (福岡県嘉麻市牛隈1794番地)

○ 出場チーム数 4チーム

○ 優勝チーム  筑後市女性消防隊

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。