ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > パスポート・国際交流 > パスポートに関する手続き > パスポートの申請が全面的に電子(オンライン)でできるようになりました

本文

パスポートの申請が全面的に電子(オンライン)でできるようになりました

更新日:2025年3月28日更新 印刷

  〇令和7年3月24日申請受理分から全面的に電子申請(オンライン申請)ができるようになりました。
  ・
新規申請も電子申請ができるようになりました。
  ・戸籍情報がシステム連携されるため、戸籍謄本を提出する必要がなく、その取得費用が
   かかりません。
  ・
紙の申請書による窓口申請では、申請時と受取時の合計2回窓口へ出向く必要がありましたが、
   電子申請を行うと、原則として受取の1回のみ窓口に行けばよいことになります。
         ※マイナンバーカードが必要です。
         ※これまでどおり、紙の申請書による窓口申請もできますが、戸籍謄本の提出が必要です。​

動画でわかる電子申請

   電子申請に関する説明動画(YouTube外務省/MOFAチャンネル)をご紹介します。
  音声付き動画で
す。再生時の音量にご注意ください。


  ☛電子申請をやってみよう!編
  ☛新規申請について【概要編】
  ☛顔写真の撮影編
  ☛未成年者の電子申請について編
  ☛署名(サイン)の撮影編
  ☛申請状況の補正編
  ☛審査状況の確認方法編

次にあてはまる方が対象になります

有効中のパスポートをお持ちでない方

 ☑初めてパスポートを申請する方
 ☑現在お持ちのパスポートの有効期限が切れたので、新しいパスポートを申請する方
 ☑有効中のパスポートを外国で紛失し、「帰国のための渡航書」で帰国された方
 ☑居所申請(一時的に福岡県内に住んでいる学生・出張者)

有効中のパスポートをお持ちの方

 ☑残存有効期間が1年未満になった方
 ☑結婚や養子縁組等により戸籍上の氏名が変わった方
 ☑本籍の都道府県が変わった方
 ☑旧姓を別名として併記または削除する方
 ☑国際結婚等で外国の氏名等を別名として併記または削除する方
 ☑査証欄の余白が少なくなった方(目安として見開き3ページ以下)
 ☑有効中のパスポートを盗難・紛失・焼失された方
 ☑居所申請(一時的に福岡県内に住んでいる学生・出張者)

 次の要件に該当する方は電子申請できません

 × パスポートを損傷した方
 × 残存有効期間が1年以上残っていて、切替申請する必要のある方
 × 代理提出(法定代理人による代理提出以外の方
 × 居所申請(一時的に福岡県内に住んでいる学生・出張者以外の方
 × 緊急・優先申請をする方

申請に必要なもの

以下のものを事前にご準備ください。

申請時に有効中の場合はそのパスポート
申請者のマイナンバーカード 
 ※利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)と署名用電子証明書の暗証番号(大文字英字と
     数字を含む6~16桁)が必要です。
 ※15歳未満及び成年被後見人の代理申請の場合は、申請者及び法定代理人のマイナンバーカードが
     必要です。
 ※15歳以上18歳未満の方は、法定代理人の同意書の添付が必要です。
マイナポータルアプリ対応のスマートフォン
写真
 申請者が電子申請中に、ご自身の顔写真を撮影します。
署名
 あらかじめ署名を記載したものを用意し、申請者が電子申請中に、ご自身の署名を撮影します。

 

外務省ホームページ(パスポート関連)は、こちらへ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。