ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 社会教育・文化 > ユネスコスクールの紹介と加盟申請について

本文

ユネスコスクールの紹介と加盟申請について

更新日:2025年5月16日更新 印刷

ユネスコスクール(ASPnet School)の紹介

​ ASPnet(Associated Schools Network)は、ユネスコの理念を学校現場で実践するために昭和28(1953)年に発足した、国際的なネットワークです。加盟校同士が活発に交流し、生徒間・教師間で情報や体験を分かち合い、地球規模の諸問題に若者が対処できるような新しい教育内容や手法の開発、発展が目指されています。近年では世界182の国・地域で12,000校以上が ASPnetに加盟して活動しています。

 日本では、ASPnetへの加盟が承認された学校を、「ユネスコスクール」と呼んでいます。

 日本国内の加盟校数は、令和6年3月時点で1,090校となり、1か国当たりの加盟校数としては、世界最大となっています。

 文部科学省及び日本ユネスコ国内委員会は、ユネスコスクールをESD(持続可能な開発のための教育)の推進拠点として位置付けています。

 

(注) ESD(持続可能な開発のための教育)とは

 気候変動、生物多様性の喪失、資源の枯渇、貧困の拡大等人類の開発活動に起因する様々な現代社会の問題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組むことにより、それらの問題の解決につながる新たな価値観や行動等の変容をもたらし、持続可能な社会を実現していくことを目指して行う学習・教育活動です。

ユネスコスクールの紹介

福岡県内のユネスコスクールの取組紹介

ユネスコスクールの加盟申請について

 ユネスコスクールの加盟申請を希望する場合は、次の担当窓口に御連絡ください。 

 ○市町村立学校  各市町村の担当窓口

 ○県立学校  福岡県教育庁教育振興部社会教育課 総務・文化係

          電話 092-643-3886   Fax 092-643-3889

          電子メール ksyakai@pref.fukuoka.lg.jp

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。