本文
特定計量器定期検査手数料
更新日:2025年3月7日更新
印刷
定期検査手数料について
定期検査に係る手数料は、福岡県商工関係手数料条例により以下のとおり定められています。
なお、定期検査実施機関として、一般社団法人福岡県計量協会を指定定期検査機関として指定しています。
なお、定期検査実施機関として、一般社団法人福岡県計量協会を指定定期検査機関として指定しています。
計量器の種類 |
手数料額 |
|
非自動はかり (検出部が電気式又は光電式のものであってひょう量が1トン以下のもの) |
ひょう量が100キログラム以下のもの |
1,400円 |
ひょう量が250キログラム以下のもの |
1,800円 |
|
ひょう量が500キログラム以下のもの |
2,200円 |
|
ひょう量が500キログラムを超えるもの |
3,100円 |
|
棒はかり又は光電式以外のばね式指示はかりのうち直線目盛のみあるもの |
250円 |
|
上記以外のもの |
ひょう量が100キログラム以下のもの |
500円 |
ひょう量が250キログラム以下のもの |
900円 |
|
ひょう量が500キログラム以下のもの |
1,500円 |
|
ひょう量が1トン以下のもの |
2,100円 |
|
ひょう量が2トン以下のもの |
3,700円 |
|
ひょう量が5トン以下のもの |
6,900円 |
|
ひょう量が10トン以下のもの |
10,700円 |
|
ひょう量が20トン以下のもの |
15,000円 |
|
ひょう量が30トン以下のもの |
19,100円 |
|
ひょう量が40トン以下のもの |
21,600円 |
|
ひょう量が50トン以下のもの |
29,800円 |
|
ひょう量が50トンを超えるもの |
51,200円 |
|
(注) 最小の目量又は感量がひょう量の1万分の1未満のものにあっては、上記の金額の2倍の額とする。 |
||
分銅又は定量おもり若しくは定量増おもり |
10円 |