本文
テレワーク支援
更新日:2025年4月1日更新
印刷
テレワークとは
テレワークとは「情報通信技術(ICT=Information and Communication Technology)を活用した時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方」のこと。
Tele(離れて)とWork(仕事)を組み合わせた造語です。
要するに本拠地のオフィスから離れた場所で、ICTを使って仕事をすることです。
(総務省・厚生労働省「テレワーク総合ポータルサイト」から引用)
テレワーク総合ポータルサイト
総務省及び厚生労働省では、テレワークに関連する情報を一元化した「テレワーク総合ポータルサイト」を開設しています。
このサイトでは、テレワークの導入・活用に向けた各種情報を掲載しています。
【主な掲載情報】
・テレワークに関する基本情報
・イベント・テレワーク導入支援
・輝くテレワーク賞
・事例紹介
・関連情報・資料
自営型テレワークに関する総合支援サイト「HOME WORKERS WEB」
厚生労働省では、自営型テレワークに関する総合支援サイト「HOME WORKERS WEB(ホームワーカーズウェブ)」を開設し、自営型テレワークを始めたい方やすでに始めている方々、さらには自営型テレワークの発注者や仲介事業者向けに、情報提供やセミナー開催、相談対応を行っています。
【主な掲載情報】
・自営型テレワークとは
・セミナー・イベント情報
・自営型テレワークを学ぶ(Eラーニング)
・事例紹介
・お役立ち情報
テレワーク助成金
良質なテレワークを制度として導入し、実施することにより、労働者の人材確保や雇用管理改善等の観点から効果をあげた中小企業事業主を支援する助成金についてご案内です。