本文
特定非営利活動法人の設立及び管理・運営の手引
福岡県特定非営利活動法人の設立・運営の手引について
「設立編」「管理・運営編」「認定編」「法令編」の4部構成になっています。
1.設立編 (特定非営利活動法人を設立する際の手引)
2.管理・運営編 (特定非営利活動法人設立後の届出・申請の手引)
3.認定編 (税制上の優遇措置を受けることのできる認定・特例認定制度の手引)
4.法令編 (特定非営利活動法人制度に関する法律、条令等)
(1ページから19ページ)
1 NPO法について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
2 法人格取得後のメリットと義務・・・・・・・・・・・・・・ 2
(1)メリット
(2)義務
3 法人の設立要件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
(1)活動目的に関する要件
(2)組織等に関する要件
4 法人の運営について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10
(1)活動の原則
(2)総会の開催
(3)会計の原則
(4)情報公開
(5)所轄庁への申請・届出
(6)所轄庁による監督等
(7)解散・清算
5 納税について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12
6 認定NPO法人制度、特例認定NPO法人制度について・・・・15
(1)認定NPO法人
(2)特例認定NPO法人
(3)認定NPO法人等になることによるメリット
(4)認定の基準
(5)欠格事由
(6)認定等の期間
7 設立認証申請手続の概要・・・・・・・・・・・・・・・・18
(1)申請の流れ
(2)申請の窓口(所轄庁について)
(20ページから62ページ)
1 NPO法人の設立までの流れ・・・・・・・・・・・・・・・20
2 設立認証申請時に提出する書類(様式・記載例)・・・・・・21
3 申請書類の補正について・・・・・・・・・・・・・・・・・54
(1)軽微な不備とは
(2)補正に必要な書類
4 設立登記(法人成立)について・・・・・・・・・・・・・・56
(1)登記すべき事項
(2)登記申請に必要な書類
(3)その他の留意事項
5 設立登記後の手続きについて・・・・・・・・・・・・・・・58
(1)すべての法人が行う手続
(2)必要に応じて行う手続
(63ページから91ページ)
1 具体例(パッケージ版)・・・・・・・・・・・・・・・・・・63
2[コラム]役員任期の定め方について・・・・・・・・・・・・・80
3 Q&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・82
4 法務局・税務署・県税事務所一覧・・・・・・・・・・・・・90
2.特定非営利活動法人の設立・運営の手引き(管理・運営編)
(1ページから4ページ)
1 手続の概要・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1
(1)手続の種類
(2)年間の事務の流れ
(5ぺージから34ページ)
1 事業報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
(1)事業報告の流れ
(2)所轄庁に提出する書類
- 事業報告書等提出書
- 前事業年度の活動計算書、前事業年度の貸借対照表、計算書類の注記
- 前事業年度の財産目録
- 前事業年度の年間役員名簿
- 前事業年度の社員のうち10人以上の者の名簿
2 NPO法人の会計(参考) ・・・・・・・・・・・・・・・20
(1)「NPO法人会計基準」について
(2) 計算書類の体系
(3) 計算書類等の作成に当たっての留意事項
(4) 留意すべき会計上の取扱い
(5) 経過措置等
- 活動計算書(活動予算書)の科目例・・・・・・・・・・・・・27
- 貸借対照表の科目例・・・・・・・・・・・・・・・・・・・29
- 計算書類の注記・・・・・・・・・・・・・・・30
3 NPO法人の情報公開・・・・・・・・・・・・・・・・・ 33
(1) 備置きが必要な書類
(2) NPO法人又は所轄庁で閲覧できる書類
(35ページから44ページ)
1 役員変更等届出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 35
(1)手続の流れ
(2)届出に必要な書類
(3)法務局での登記
2 [コラム]再任の考え方について
(45ページから66ページ)
1 定款変更の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
(1)認証が必要な事項
2 定款変更認証申請(所轄庁の変更を伴わない場合)・・・・・・46
(1)手続の流れ
(2)申請に必要な書類
(3)申請書類の補正について
(4)定款変更に伴い登記の変更を行った場合に提出する書類
3 定款変更認証申請(所轄庁の変更を伴う場合)・・・・・・・・56
(1)手続の流れ
(2)申請に必要な書類
(3)定款変更に係る登記の変更後に提出する書類
4 定款変更届出・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・62
(1)手続の流れ
(2)届出に必要な書類
(3)定款変更に伴い登記の変更を行った場合に提出する書類
5 定款附則について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65
(67ページ87ページ)
1 解散手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67
(1)解散事由
(2)解散の流れ
(3)解散届出書
(4)解散認定申請書
2 清算手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74
(1)一般的な清算の流れ
(2)清算人就任届出書
(3)清算結了届出書
3 残余財産について・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・78
(1)残余財産の帰属
(2)残余財産譲渡認証申請書
4 合併手続・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80
(1)合併の流れ
(2)合併認証申請
(3)合併登記完了届出
(88~90ページ)
(1)報告及び検査
(2)改善命令
(3)設立の認証の取消
(4)県民への説明要請
(5)罰則
(91ページから114ページ)
1 登記(法人部門)について・・・・・・・・・・・・・・・・・91
(1)登記について
(2)主な登記事由一覧
(3)福岡県内法務局一覧
2 事象別フローチャート ・・・・・・・・・・・・・・・・・94
【フロー1】「事務所を移転したい!」
【フロー2】「その他の事務所を新設したい!」
【フロー3】「その他の事務所を閉鎖したい!」
【フロー4】「定款を変更したい!」
【フロー5】「役員を増員したい!」
【フロー6】「役員が辞任した!」
【フロー7】「理事長(代表権のある理事)を変更した!」
【フロー8】「役員改選の手続きがわからない!」
3 総会の運営について ・・・・・・・・・・・・・・・・・・99
(1)社員総会とは
(2)社員の表決の方法について
(3)社員総会の決議の省略について
4 Q&A・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・106