ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 普及指導センター情報 > 田川地区農村女性グループ連絡研究会総会・研修会開催

本文

田川地区農村女性グループ連絡研究会総会・研修会開催

更新日:2025年5月7日更新 印刷

女性農業者の活動を支援

 令和7年4月22日、田川市民会館で、田川地区農村女性グループ連絡研究会の総会が開催されました。本研究会は、グループ員の資質向上を図ることを目的に、田川地区の農村女性グループである「幾重の会」、「さくら会」、「あぐり工房」、「フェアリーグリーン」で構成されている研究会です。総会では、今年度の充実した活動に向けて、昨年度の活動の振り返りと今年度の活動方針について確認しました。また、2年に一度の役員改選が行われ、新たな体制でのスタートとなりました。
 総会に引き続き、「防災」をテーマに研修会が開催され、第一弾となる今回は、防災士の資格を持ち、福岡県指導農業士として多岐にわたって活躍されている筑後市の貝田輝子氏を講師に迎えました。現在の活動に至った経緯や日頃からできる災害対策についての講話と同時に、災害時を想定した調理実習や野菜を使った冷凍保存食の試食を行い、とても賑やかな研修会となりました。
 参加者からは、災害対策や冷凍保存食に向いている野菜などについて、活発な意見交換が行われ、グループ員の交流を深める良い機会となりました。
 普及指導センターでは、田川地区農村女性グループ連絡研究会への活動支援を通じて、女性農業者の資質向上を図り、農村における女性農業者の社会参画を促進していきます。

グループ連絡研究会総会
研修会(災害を想定した調理実習)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。