本文
「福岡県商店街活性化・まちづくり推進事業」のご案内
福岡県商店街活性化・まちづくり推進事業
1 概要
- 地域のニーズや「新たな日常」に対応した商店街の機能複合化などの取組みを支援するとともに、安全・安心、にぎわいの創出など、商店街の「買い物の場」としての機能を強化する取組みについて支援します。
2 事業内容
【補助対象者】
- 中小小売・サービス業のグループ等(商店街組織、まちづくり会社、飲食店街 等
【補助対象事業】
(1) 地域商業機能複合化推進事業
1 ハード事業
・空き店舗等を活用して商店街にはない新たな機能の導入・誘致(空き店舗改修等のハード
整備を伴うもの)
※商店街の来街者属性・消費動向等の把握、歩行者通行量・売上・雇用の変化把握、成果
分析が必須
〇補助率 5/8 (国1/2、県1/8 (市町村補助と同額以内))
2 ソフト事業
・空き店舗等を活用して期間限定のお試し店舗・施設の誘致
※お試し期間中の商店街の来街者属性・消費動向等の把握、歩行者通行量・売上・雇用の
変化把握、成果分析、お試し店舗・施設を正規出店に繫げる活動が必須
〇補助率 9/12(国2/3、県1/12(市町村補助と同額以内))
(2) 「買い物の場」としての商店街の機能強化事業
1 ハード事業
・アーケードの改修、街路灯のLED化、防犯カメラの設置 等
2 ソフト事業
・空き店舗活用促進事業、賑わい創出事業、地域貢献活動事業、繁盛店創出事業、
まちゼミ活性化支援事業、商店街人材育成 等
○補助率等
・補助率:1/3(市町村補助と同額以内)
・補助限度額:5,000千円
※但し、「(1)地域商業複合化推進事業(ハード)」と合わせて実施することで商店街の
集客力を高める取組み(ハード・ソフト)については、補助率3/8、上限5,625千円に
引き上げ
3 補助金交付要綱、様式集
(1) 地域商業機能複合化推進事業
福岡県地域商業機能複合化推進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/338KB]
(2) 「買い物の場」としての商店街の機能強化事業
福岡県買い物の場としての商店街機能強化事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/189KB]
4 受付期間
(1) 地域商業機能複合化推進事業
(提出書類)
・【様式1-1】申請書
・【様式1-2】補助事業概要
・【様式2】間接補助事業提案書
・【様式3】事業PR資料
・採択審査を行う上での必要書類
※各種様式は中小企業庁のHPに掲載されています。
※現在、本事業の公募期間は終了しております。
(2) 「買い物の場」としての商店街の機能強化事業
- 随時受付(注:ただし、予算額に達した場合は、その時点で受付終了となります。
- 申請にあたっては、下記まで事前にお問い合わせください。