ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 子ども・家庭相談 > 社会的養護自立支援拠点事業

本文

社会的養護自立支援拠点事業

更新日:2024年12月26日更新 印刷

 県では、児童養護施設等を退所したこどもや、虐待を受けた経験がありながら公的支援につながらなかったこどもたちが孤立しないよう、社会的養護自立支援拠点事業所(NPO法人そだちの樹に業務委託)を設置し、相談支援や相互に交流できる居場所づくりなどに取り組んでいます。

事業内容

(1)相談
 意見交換や情報交換、自助グループ活動を気軽に行うことができる相談スペースを開設しており、来所、電話及びSNS等による相談に応じています。

(2)自立支援
・講習会の開催
・支援コーディネーターによる支援計画の作成

(3)仲間づくり支援
・交流会の開催
・フリースペースの設置

(4)広報等
・広報
・児童養護施設、里親等との連携

(5)心理支援
 相談支援職員及び支援コーディネーター等と連携の上、心理面からの支援を行っています。

 

ホームページ

 

 

 ※ 県HP「相談できずに一人で悩んでいませんか」

   (「ここライン」について掲載しております。
    相談をご希望される方は、そだちの樹HP「ここライン」のURLをクリックしてください。)

 

ロゴ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。