ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 河川・ダム > 河川の維持・管理 > 高尾川地下河川のストック効果

本文

高尾川地下河川のストック効果

更新日:2023年4月24日更新 印刷

高尾川床上浸水対策特別緊急事業による効果

~私たちの命と暮らしを守る新しい水の流れ~

 平成27年度から実施した「高尾川床上浸水対策特別緊急事業」における事業効果について紹介します。

高尾川氾濫解析結果

 高尾川地下河川整備後において、平成26年8月22日の豪雨(毎秒70トン)と同程度の洪水に対し河川からの氾濫状況を予測しました。

 本事業により平成26年8月22日の出水により発生した床上浸水被害は激減します。

氾濫解析(H26.8.22豪雨での比較)

地下河川の整備効果(令和4年度)

 令和4年7月18日から19日にかけての降雨では、高尾川近傍の針摺東雨量観測所において、最大1時間雨量100.0mmを観測しました。

 この雨量は、高尾川流域で甚大な被害が発生した平成26年8月22日の最大1時間雨量と同等の雨量でしたが、地下河川の整備効果により、高尾川流域における浸水被害は発生していません。

 地下河川の整備効果としては、平成橋地点(地下河川流入口下流)において、約1.5mの水位低減効果があったと推定されます。

  ※水位低減効果については推定値であり、実際の値とは異なる可能性があります。

 

水位低減効果

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。