本文
令和4年度福岡県職員採用試験の種類・日程・採用の流れについて
令和4年度の試験日程及び試験案内の配布時期、申込受付期間は次のとおりです。
試験の種類によっては、試験日を変更する場合があります。また、試験区分・職種によっては試験を実施しないこともありますので、詳細については各試験案内でご確認いただくか、直接人事委員会事務局任用課(092-643-3956)までお問い合わせください。
また、各試験の試験案内については、県のホームページに掲載しているほか、下記の時期から県の関係機関で配布します。また、郵送による請求もできます。
申込みは、持参・郵送による場合のほか、インターネットで直接申し込むこともできます。
※下記試験の1類・2類・3類試験の数字は、正式にはローマ数字です。
競争試験 | 大学卒業程度(1類)試験 |
短大卒業程度(2類)試験 | |
高校卒業程度(3類)試験 | |
民間企業等職務経験者 | |
選考試験 | 選考試験(前期) |
就職氷河期世代を対象とする選考試験 | |
選考試験(後期) | |
障がい者を対象とする選考試験 |
大学卒業程度 (1類)試験
定期採用
試験区分 | 行政、教育行政、警察行政、児童福祉、土木、建築、機械、電気、化学、農業、農業土木、林業、畜産、水産、薬剤師、栄養士 | |
年齢要件 ()内は、令和4年3月31日満了時点の年齢 |
薬剤師以外 |
平成5年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 |
薬剤師 | 平成3年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 (23歳以上31歳未満) |
|
試験案内・申込書の配布時期 | 4月25日(月曜日)から | |
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 | 試験日【会場】 | 6月19日(日曜日)【福岡市・東京都】 |
合格発表日 | 6月27日(月曜日) | |
第2次試験 | 試験日【会場】 | 7月中(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 | 8月8日(月曜日) |
(注)試験区分によっては、受験資格に免許・資格を必要とする場合があります。また、表記の年齢未満でも大学を卒業した人又は令和5年3月までに卒業見込みの人は受験できます。
早期採用
試験区分 | 行政のみ | |
年齢要件 ()内は、令和4年3月31日満了時点の年齢 |
平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人 |
|
試験案内・申込書の配布時期 | 4月25日(月曜日)から | |
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 | 試験日【会場】 | 6月19日(日曜日)【福岡市・東京都】 |
合格発表日 | 6月27日(月曜日) | |
第2次試験 | 試験日【会場】 | 7月中(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 | 8月8日(月曜日) |
(注)表記の年齢未満でも大学を卒業した人は受験できます。
短大卒業程度 (2類)試験
試験区分 | 行政、教育行政、農業 | |
年齢要件 ()内は、令和4年3月31日満了時点の年齢 |
平成9年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人 (19歳以上25歳未満) |
|
試験案内・申込書の配布時期 |
7月4日(月曜日)から(出先機関及び県外は7月7日(木曜日)から) |
|
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 | 試験日【会場】 | 9月25日(日曜日)【福岡市】 (農業のみ6月19日(日曜日)【福岡市・東京都】) |
合格発表日 | 10月3日(月曜日) (農業のみ6月27日(月曜日)) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 | 10月中旬から11月上旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 (農業のみ7月中(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】) |
合格発表日 | 11月14日(月曜日) (農業のみ8月8日(月曜日)) |
高校卒業程度 (3類)試験
試験区分 | 行政、教育行政、警察行政、土木、農業土木、林業 | |
年齢要件等 ()内は、令和4年3月31日満了時点の年齢 |
平成11年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた人 |
|
試験案内・申込書の配布時期 |
7月4日(月曜日)から(出先機関及び県外は7月7日(木曜日)から) |
|
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 | 試験日【会場】 | 9月25日(日曜日)【福岡市・久留米市・飯塚市・北九州市】 |
合格発表日 | 10月3日(月曜日) | |
第2次試験 | 試験日【会場】 | 10月中旬から11月上旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 | 11月7日(月曜日) |
民間企業等職務経験者採用試験
試験区分 |
行政、行政(DX) |
|
年齢要件等 ()内は、令和4年3月31日満了時点の年齢 |
行政 | 昭和38年4月2日以降に生まれた人 (59歳未満) 民間企業等における職務経験が5年以上ある人 |
行政(DX) | 昭和38年4月2日以降に生まれた人 (59歳未満) 民間企業等におけるICTなどのデジタル技術を活用した事業の企画・立案又は情報システムの開発・管理等の職務経験が5年以上ある人 |
|
試験案内・申込書の配布時期 |
6月1日から(出先機関及び県外は6月6日から) |
|
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 | 試験日【会場】 |
8月21日(日曜日)【福岡市・東京都】 |
合格発表日 |
10月3日(月曜日) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 | 10月下旬から11月下旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 |
12月16日(金曜日) |
選考試験(前期)
採用職種・試験区分 |
看護師、研究職員(薬学、衛生学、電子、機械B、化学A、化学B1、化学B2、化学C1、化学C2、化学D、化学E)、獣医師、船員(航海)、心理判定員、児童自立支援専門員、保育士、保健師、職業指導員(空調設備科、OA事務科、情報処理科、機械科、建築科、介護サービス科) |
|
年齢要件 |
看護師 |
昭和62年4月2日以降に生まれた人 |
研究職員 |
昭和62年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 |
|
獣医師 |
昭和58年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 |
|
船員(航海) |
昭和62年4月2日以降に生まれた人 |
|
心理判定員 |
平成5年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた人 |
|
児童自立支援専門員 |
昭和62年4月2日以降に生まれた人 |
|
保育士 |
平成5年4月2日以降に生まれた人 |
|
保健師 |
昭和58年4月2日以降に生まれた人 |
|
職業指導員 |
昭和38年4月2日以降に生まれた人 |
|
試験案内・申込書の配布時期 |
4月25日(月曜日)から |
|
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 |
試験日【会場】 | 6月19日(日曜日)【福岡市・東京都】 |
試験種目 |
【看護師、心理判定員、保育士】 【船員(航海)】 【研究職員、獣医師、児童自立支援専門員、保健師、職業指導員】 |
|
合格発表日 |
7月1日(金曜日) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 |
7月下旬から8月上旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】※職業指導員は福岡県内 |
試験種目 |
【心理判定員】 【看護師、船員(航海)、保育士】 【研究職員、獣医師、児童自立支援専門員、保健師】 【職業指導員】 |
|
合格発表日 | 8月19日(金曜日) |
(注1)職種、区分によっては、受験資格に免許・資格を必要とする場合があります。
(注2)研究職員、獣医師及び心理判定員については、表記の年齢未満でも受験できる場合があります。詳しくは試験案内をご覧ください。
選考試験(後期)
採用職種・試験区分 |
児童福祉(職務経験者対象)、心理判定員(職務経験者対象)、研究職員(衛生学、化学E(情報工学))、獣医師、職業指導員(空調設備科、OA事務科) |
|
年齢要件 |
児童福祉 |
昭和38年4月2日以降に生まれた人 施設における相談援助業務の実務経験が5年以上ある人 |
心理判定員 |
昭和38年4月2日以降に生まれた人 施設における心理判定・心理療法等業務の実務経験が5年以上ある人 |
|
研究職員 |
昭和62年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 (23歳以上35歳未満) |
|
獣医師 |
昭和58年4月2日から平成11年4月1日までに生まれた人 (23歳以上39歳未満) |
|
職業指導員 |
昭和38年4月2日以降に生まれた人 (59歳未満) |
|
試験案内・申込書の配布時期 |
児童福祉、心理判定員は9月8日(木曜日)から配付中 研究職員、獣医師、職業指導員は10月4日(火曜日)から(出先機関及び県外は10月7日頃から) |
|
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 |
試験日【会場】 | 11月13日(日曜日)【福岡市・東京都】 |
試験種目 |
【児童福祉、心理判定員、研究職員、獣医師、職業指導員】 |
|
合格発表日 |
11月25日(金曜日) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 |
11月下旬~12月上旬(第1次試験合格者に通知します。) |
試験種目 |
【児童福祉、心理判定員、研究職員、獣医師】 【職業指導員】 |
|
合格発表日 | 12月23日(金曜日) |
(注1)職種、区分によっては、受験資格に免許・資格を必要とする場合があります。
(注2)児童福祉及び心理判定員については、受験資格に特定の職務に関する職務経験が必要となります。詳しくは、試験案内をご覧ください。
(注3)研究職員、獣医師については、表記の年齢未満でも受験できる場合があります。詳しくは試験案内をご覧ください。
就職氷河期世代を対象とする選考試験
試験区分 |
行政、教育行政、警察行政 |
|
年齢要件等 |
昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた人 ※詳しくは、試験案内をご確認ください。 |
|
試験案内・申込書の配布時期 | 6月1日から(出先機関及び県外は6月6日から) | |
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 |
試験日【会場】 |
8月21日(日曜日)【福岡市】 |
合格発表日 |
10月17日(月曜日) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 |
11月中旬から下旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 | 12月16日(金曜日) |
障がい者を対象とする選考試験
試験区分 |
行政、教育行政、警察行政 |
|
年齢要件等 |
平成5年4月2日から平成17年4月1日までに生まれた者で、次のいずれかに該当する者(17歳以上29歳未満) イ 都道府県知事又は政令指定都市市長が発行する療育手帳の交付を受けている者 ウ 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律第45条に定める精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている者 |
|
試験案内・申込書の配布時期 | 8月10日から(出先機関及び県外は8月16日から) | |
申込受付期間 |
申込受付は終了しました。 |
|
第1次試験 |
試験日【会場】 |
10月23日(日曜日)【福岡市・久留米市・飯塚市・北九州市】 |
合格発表日 |
11月7日(月曜日) |
|
第2次試験 | 試験日【会場】 |
12月上旬(第1次試験合格者に通知します。)【福岡市】 |
合格発表日 | 12月23日(金曜日) |