本文
小児科
特色
神経筋疾患、脳性麻痺など運動発達に問題のあるお子さんのための診療を行っています。障がいのあるお子さんの生活の質を最大限に高めるために、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・公認心理師・看護師・保育士など多種の職種が連携して、療育を行っています。
初診時の流れ
原則として紹介予約制です。受診日までに、かかりつけの医療機関から診療情報提供書(紹介状)をご用意ください。電話にて診察予約を受け付けますので、受付時間内にご連絡ください。お電話いただいた際に、お子さんの名前・年齢・性別・住所・困っていることなどを看護師からお尋ねします。医師と相談のうえ、受診日を後日お知らせします。
福岡市内、北九州市内在住のお子さんは、市の療育センターにご相談ください。
予約電話番号 092-962-2231(代表)
電話受付時間 13時から17時(土、日、祝日、年末年始を除く)
診察当日は、予約時間の30分前までにお越しください。入口を入って、右側の受付で、手続きを行ってください。受診される時は、保険証、医療受給者証(該当者のみ)、母子手帳を必ずご持参ください。
外来診療
診療日は、火曜日と金曜日です。
診療時間は、9時から16時です。
診療の待ち時間をできるだけ少なくするため、完全予約制となっております。
土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日)、お盆(8月13日から15日)は休診です。
外来担当医の学会出席などで、臨時休診となる場合があります。
発熱などの急性疾患や予防接種は対応しておりません。
ダウンロード
初診時問診票
小児科初診時にご記入いただく問診票です。
2種類ありますので、あらかじめダウンロードし、記入後持参していただければ、初診時の手続き時間が短縮できます。
新型コロナウイルス感染対策用問診票
現在当園は新型コロナウイルス感染対策を行っております。
そのため小児科外来を含む、当園をご利用される方には当日の体調など問診票の記入をお願いしております。
問診票は受付に準備しておりますが、あらかじめダウンロードし、記入後持参していただければ、受付時間が短縮できます。