本文
里親制度について
やさしい社会の絆です。
実親と暮らすことのできない子どもたちが、里親になってくださる方を求めています。
里親とは・・・
さまざまな事情により、自分の家庭で生活することができなくなったお子さんを、自らの家庭に迎えて愛情と真心を込めて養育してくださる方のことです。
いっしょにご飯を食べる。
いっしょにテレビをみる。
いっしょにお風呂に入る。
いっしょに動物を飼う。
いっしょに花を育てる。
いっしょに夜空の星を探す。
いっしょに今日の話をする。
いっしょに明日の夢を見る。
そしていっしょに新しい絆をつくりたい。
里親制度へのご理解とご協力をお願いします。
家庭の温もりを求めている子どもたちは、里親さんとの出会いを待ち望んでいます。
子どもが明るく健やかに成長していくためには、あたたかい家庭が大切です。しかし、親の事故や病気などのために自分の家庭で暮らすことのできない子どもたちもいます。このような子どもたちの養育を、児童福祉法に基づいて、里親となることを希望する方にお願いするのが「里親制度」です。多くの皆さんに、この制度の意義をご理解いただき、里親としてご協力いただくことをお願いします。
そこが知りたい里親Q&A
Q.里親の種類にはどのようなものがありますか?
A
- 養育里親:養子縁組を目的とせず、様々な事情により家庭で生活することが出来ない子どもを養育する里親です。
(虐待等により心に傷を受けた子どもや障害のある子どもなど、専門的な知識と技能を用いて子どもを養育する専門里親もこれに含まれます。) - 親族里親:両親や監護する者が死亡、行方不明、拘禁、疾病による入院等により子どもを養育できない場合に、祖父母等の親族が子どもを養育する里親です。
- 養子縁組里親:養子縁組を前提として子どもを養育する里親です。
Q.どうすれば里親になれるのですか?
A まず、 児童相談所にご相談 ください。
里親を希望される方には、お近くの児童相談所にて詳しくご説明いたします。里親についてご理解いただきましたら、ご家族合意の上で児童相談所にお申し込みください。
↓
養育里親・養子縁組里親を希望される方には、所定の研修(実習を含む)を受講していただきます。
↓
児童相談所職員がご家庭にお伺いし、子どもを預かることができる状況にあるか確認いたします。
↓
福岡県社会福祉審議会児童福祉専門分科会で審議の上、都道府県知事により里親として登録されます。
↓
子どもを預かり、里親としての養育が始まります。
里親さんの家庭状況や子どもに対する希望および子どもの希望などを考慮し、児童相談所が養育をお願いします。
Q.里親になるために「資格」は必要ですか?
A 特別な資格は必要ありませんが、養育里親・養子縁組里親として登録する場合には、所定の研修を受講する必要があります。
里親さんに望まれることは、子どもが大好きで、明るく健康的なご家庭であることです。
Q.里親として養育する期間は?
A 養育をお願いする期間は数日から数年間までさまざまです。
Q.養育費は支給されるのですか?
A 養育里親として子供を預かる場合には、養育費として、里親手当、生活諸費(生活費、学校教育費、子どもの医療費など)が公費で支給されます。
養子縁組を前提とする里親及び、親族で里親となる場合には、生活諸費が支給されます。
里親になることを希望される方は、お近くの児童相談所にお問い合わせください。