ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 防災・国民保護 > 防災情報 > 南海トラフ地震臨時情報を知っていますか

本文

南海トラフ地震臨時情報を知っていますか

更新日:2025年4月1日更新 印刷

1.内閣府・気象庁からの呼びかけ

 令和6年8月8日の日向灘(宮崎県の沖合)の地震に伴い発表された「南海トラフ地震臨時情報」は、南海トラフ地震の想定震源域において大規模地震の発生可能性が平常時より相対的に高まっていると評価された場合などに発表される情報です。情報名の後にキーワードを付記して「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」等の形で情報発表します。

 「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」は、想定震源域周辺でマグニチュード7.0以上の地震が発生した場合などに発表されます。想定震源域のプレート境界においてマグニチュード8.0以上の地震が発生した場合には、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)」が発表されます。

 「南海トラフ地震臨時情報」が発表されても南海トラフ地震が必ず発生するとは限りませんが、政府や自治体などから取っていただきたい行動等をお知らせしますので、それに応じて、「日頃からの地震への備えの再確認」に加え、すぐに避難できる態勢の維持などの「特別な備え」をお願いします。

 また、「南海トラフ地震臨時情報」が発表されなくても大規模地震が発生することがありますので、日頃から家具等の固定や避難場所・避難経路の確認等を行い、地震に備えておきましょう。

 詳細は、内閣府のホームページでご確認ください。

地震は一度では終わらないかも

臨時情報

行動表

2.県の周知方法

 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)又は南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)等が発表された場合、県は以下の媒体等を用い、必要な対策や準備を実施するよう、呼びかけを行います。

 いざという時に備えて、ぜひインストール又はご登録ください。

 ・ 県防災アプリ「ふくおか防災ナビ・まもるくん」

 ・ 県防災ホームページ

 ・ 県公式LINE

 ・ 県公式X 等

3.関連リンク

 内閣府のホームページに、南海トラフ巨大地震及び「南海トラフ地震臨時情報」に関するマンガやリーフレット、動画が掲載されているのでご確認ください。

 ・ マンガやリーフレット

 ・ 動画

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。