ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 子ども・青少年 > 青少年健全育成 > 7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です

本文

7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です

更新日:2025年7月1日更新 印刷

 7月は、「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です。

 こども家庭庁の主唱により、各省庁や都道府県などが参加し、多くの関係機関・団体からの協力・協賛を得ながら、青少年の被害や非行防止の取組を集中的に行うこととしています。特に今年度は「インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止」を最重点課題とした各種取組を実施することとしています。

 本県においても、県内各地で、家庭や地域社会、行政などが連携した青少年の被害防止と非行防止の啓発に集中的に取り組みます。

 次代を担う青少年の健やかな成長のため、青少年の被害・非行防止に対する理解を深め、それぞれの地域での活動へご協力をお願いします。

 

期間

令和7年7月1日(火曜日)から7月31日(木曜日)までの1か月間

県の主な取組

・書店やコンビニエンスストアにおける有害図書類の販売規制に関する指導

・携帯電話販売店等に対する青少年有害情報閲覧防止措置に関する指導

・インターネットカフェやまんが喫茶などの事業者に対し、青少年が深夜に立ち入らないように指導

・県の広報媒体を活用した強調月間の広報

子ども家庭庁のホームページ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。