ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 福岡県教育委員会 > 高校教育課 > 令和7年度から、福岡県立学校では、自転車通学の際には、ヘルメット着用が必要になります        ~自らのいのちを守るために~​

本文

令和7年度から、福岡県立学校では、自転車通学の際には、ヘルメット着用が必要になります        ~自らのいのちを守るために~​

更新日:2024年12月25日更新 印刷

令和7年度から、福岡県立学校では、自転車通学の際には、ヘルメット着用が必要になります                           ~自らのいのちを守るために~​​

〇福岡県教育委員会では、通学時における生徒の安全確保と​交通安全意識の向上を目的に、

令和7年度から、全ての県立学校(全課程、全学年(年次))において、生徒が自転車通学する際には必ずヘルメット着用を求める

こととしました。

1 現状

 (1) 令和6年度において、全県立高校95校が自転車通学を許可しており、県立高校生の約60%

    (約3万9千人)が自転車通学をしています。

 (2) 県警察によれば、令和6年7月から9月の3か月間に高校生の自転車乗車中の交通事故が118

    件発生しており、うち58件(49.2%)は登下校時に発生しています。

 (3) 令和6年7月の調査では、高校生のヘルメット着用率は8.1%(全体:12.8%)と、年代別で

    最も低く、高校生が重大な交通事故に遭遇するリスクは非常に高い状況です。

 

2 学校における取組

  各学校の校則等において、ヘルメット着用を自転車通学の許可条件とします。

 

3 適用時期

  原則として令和7年4月から適用します。

 

令和7年度から、福岡県立学校では、自転車通学の際には、ヘルメット着用が必要になります~自らのいのちを守るために~

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)