本文
令和6年度 新たな観光地域づくり補助金について
新たな観光地域づくり補助金の公募について
※予算上限に達したため、新たな観光地域づくり補助金(令和6年度)の申請受付を停止しております。
福岡県では、県内の観光資源の魅力向上、周遊促進、さらなる誘客、旅行消費額の拡大を図ることを目的として、県が指定する広域観光エリアにおいて、観光関連事業者等が実施する観光資源の魅力向上や受入環境充実のための取組みや、エリア内への更なる誘客や観光消費の拡大に資する取組みに対し、補助金を交付します。
この補助金の令和6年度の申請受付を、令和6年5月1日から開始します。
1 補助対象者
県が指定する広域観光エリア内で事業を実施する県内の観光関連事業者
※ 観光関連事業者とは、飲食店、土産店、観光施設等、地域の観光産業に資する事業者とします。
広域観光エリアについて
(1)宗像市、古賀市、福津市、芦屋町、岡垣町
(2)八女市、筑後市、広川町
(3)飯塚市、嘉麻市、桂川町
(4)行橋市、豊前市、苅田町、みやこ町、吉富町、上毛町、築上町
(5)久留米市、うきは市、朝倉市
(6)東峰村、添田町
2 補助対象事業
補助対象事業名 | 内容 |
---|---|
体験プログラム提供事業者開発支援事業 |
広域観光エリア毎に設置される検討会が承認した、体験プログラム提供事業者が実施する以下の事業 (1)体験会場の改修(無線LAN環境整備、トイレ洋式化、バリアフリー化) (2)インバウンド対応(外国語表記の案内板設置、多言語翻訳機器設置、多言語パンフレット制作) (3)非接触型サービスの導入(キャッシュレス機器の整備等) (4)その他検討会が必要と認めたもの |
エリア内の観光消費促進支援事業 |
広域観光エリア毎に設置される検討会でエリアの魅力向上や周遊・滞在時間及び観光消費額の増加に資するものと認められた以下の事業 (1)新規ビジネス(飲食提供、土産販売等)立ち上げに必要な新規出店(店舗新設・増設等) (2)新商品、サービスの開発及び当該商品、サービスの提供に必要となる施設整備又は物品購入 (3)イベント・キャンペーン等の新規実施又は拡充 (4)エリアへの誘客が特に高いと認められるイベント・キャンペーン等の新規実施 (5)その他検討会が必要と認めたもの |
3 補助率、補助上限額
補助率
補助対象経費の1/2以内
補助上限額
(1)500万円(「エリア内の観光消費促進支援事業」のうち(4)に該当するもの )
(2)200万円(上記以外の補助対象事業)
4 申請方法
補助金の申請スキーム
(1)事業提案申請書の提出
予算上限に達したため、申請受付を停止しております。
■申請の受付期間
令和6年5月1日(水)から令和7年1月31日(金)
※ただし、補助事業の実施期間は令和7年2月末までとなります。
※予算が無くなり次第、募集を終了します。
(2)から(5)事業提案書の審査について
提出いただいた事業提案書は、県における事前審査を行ったうえで、広域観光エリア毎に設置される検討会において、審査をいたします。
審査結果は、県から通知します。
(6)交付申請
予算上限に達したため、申請受付を停止しております。
5 実績報告
補助事業完了の日又は補助事業実施期限(令和6年2月末まで)のいずれか早い日から10日以内に、以下の書類を県に提出してください。
様式第3号(収支予算書、収支決算書) [Wordファイル/20KB]
様式第8号(事業実績報告書) [Wordファイル/18KB]
・その他添付書類(実施要領を御参照ください)
※様式第11号については必要に応じて提出ください。
様式第11号(取得財産等管理台帳) [Wordファイル/18KB]
6 その他 申請・報告様式
様式第4号(事業変更承認申請書) [Wordファイル/18KB]
様式第5号(事業中止(廃止)承認申請書) [Wordファイル/18KB]
様式第6号(事業遂行状況報告書) [Wordファイル/18KB]
様式第7号(事業実施状況報告書) [Wordファイル/18KB]
様式第10号(補助金請求書) [Wordファイル/18KB]
様式第12号(財産処分承認申請書) [Wordファイル/18KB]