ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 消費生活 > 福岡県消費生活センター > マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!

本文

マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!

更新日:2018年2月2日更新 印刷

最新の事例

 東海地方において、マイナンバーに関する詐欺被害が発生しました。
 「マイナンバーが始まるので調べている」という電話があり、話をしているうちに「名義貸ししたことになる」などと言われてお金を支払ってしまった 
 昨年、国の機関から委託を受けた相談窓口を名乗るXから電話があり、「マイナンバーが始まるので調べている。あなたのアドレスが3社に登録されている」と言われた。
 3社のうち2社は有名な会社だったが、残りの1社は知らない名前で、Xから「この会社は災害時に家を提供している団体だ。このままだと災害時にあなたの家にたくさんの人が押し寄せるので、代わりを見つけなければならない」と言われた。
 Xから別のNPO法人Aを紹介されたので、Aに電話をするとYが出て「登録番号を教えて」と言われたため、Xから教えられていた登録番号をYに伝えた。
 すると翌日Xから電話があり「Yに登録番号を教えたんですよね。Yは詐欺をしたことになる」と言われ、さらに弁護士を名乗るZからも「名義貸ししたことになる」と言われた。Xから「後から返すので500万円送ってほしい」と言われ、自宅に取りに来たXの部下に手渡した。その後も複数回にわたって現金を送ったり手渡したりしたが騙されたと思う。(80歳代、女性、東海地方)

 10月以降、マイナンバーが通知され、マイナンバー制度に関する不審な電話やメール、訪問等に関する相談が全国の消費生活センターに寄せられています。
 マイナンバー制度に便乗した不審な電話はすぐに切り、来訪があっても断ってください。また、マイナンバーの関連であることをかたったメールが送られてきても、安易に開封したり、記載されているサイトのアドレスにも安易にアクセスしたり、相手に連絡を取ったりしないでください。

事例1 「訴訟履歴がマイナンバーへ登録されます」という内容の不審なメールが届いた

 「【重要】国民消費生活組合より大切なお知らせ【重要】」というタイトルの不審なメールが届いた。このメールには、「【重要】マイナンバーに関わる大切なお知らせの為、必ず最後までお読み頂けます様お願い申し上げます。※個人情報保護法に基づき、第三者による貴方様の氏名・住所・電話番号・マイナンバー等の閲覧を防ぐ為、本電子文書へは非公開と致します。」と書かれており、有料サイトの登録料金が未払いとなっているため、民事訴訟の手続きの関係で連絡を求める内容となっている。
 このメールにはさらに、「【マイナンバーに関する注意】民事訴訟及び刑事訴訟の被告人(訴えられた側)となられた方は、訴訟履歴がマイナンバーへ登録されます。訴訟履歴がマイナンバーへ登録されますと今後一切記録を消すことが出来なくなります。」と書いてあるが、有料サイトの登録をした覚えもない。どうしたらよいか。 (60歳代、男性、福岡県)

事例2 女性2人が来訪しマイナンバーの通知カードが入った封筒ごと持ち去られた

 女性2人が「マイナンバーの関係で」と言って来訪し、家族5名分のマイナンバーの通知カードが入った封筒ごと持ち去られた。(関係機関からの情報提供) (60歳代、女性、兵庫県)

事例3 「マイナンバーが流出したら悪用される」というメールが届き電子マネーで支払ってしまった

  「マイナンバーが流出したら住民票などで悪用されることがあるので、情報を守るために手続きを取るように」「個人情報を削除するためには5千円かかる。コンビニでプリペイド式電子マネーを購入して支払うように」といった内容のメールが送られてきたため、指示通りにコンビニで電子マネーを購入してその番号を相手に知らせた。
 その後も手数料などの名目で費用を請求するメールが届き、複数回にわけてこれまでに約50万円を電子マネーで相手に支払ってしまった。さらに請求するメールが届くが、これ以上支払えない。どうしたらよいか。 (20歳代、男性、兵庫県)

アドバイス

  • マイナンバーの関連であることをかたったメールが送られてきても、自分の勤務先など送付者が明らかなものを除き、安易に開封したりせず、記載されているサイトのアドレスにも安易にアクセスしたり、相手に連絡を取ったりしないでください。
  • マイナンバーの通知や利用手続き等で、国や自治体、その他公的機関の職員が家族構成、資産や年金・保険の状況、口座番号などを電話などで聞くことはありません。不審な電話は、すぐに切り、来訪の申し出があっても断ってください。
  • 万が一金銭を要求されても、決して支払わないようにしてください。
  • 少しでも不安を感じたら、すぐにお近くの消費生活センターや消費生活相談窓口(消費者ホットライン188番)や警察(警察相談専用電話#9110)等に相談してください。

(注) なお、マイナンバー制度の仕組みなど全般については、
  マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178 (無料) にて受け付けています。
 

詳しくはこちらをご覧ください。

関連リンク

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。