本文
(マイナンバーカード)氏名や住所が変更になった方へ
更新日:2024年2月9日更新
印刷
氏名や住所が変更になった場合、お住まいの市町村(住所変更の場合は変更先の市町村)窓口で、マイナンバーカードの記載事項を変更する手続きが必要です。(住民票に旧姓を併記するための請求手続が完了すれば、マイナンバーカードに旧姓を併記することも可能です。)
記載事項変更の手続きにより、おもて面の追記欄(下図の赤囲み箇所)に新しい氏名や住所が記載(窓口で職員が記載・押印します)されるとともに、ICチップ内の内部記録事項が変更されます。
マイナンバーカードの旧姓併記に関するリーフレットはこちら [PDFファイル/1.14MB]
また、マイナンバーカードに搭載されている署名用電子証明書(交付時に搭載を希望した場合のみ)は、氏名や住所が変更になると失効するため、その場合は新規発行の手続きが必要になります。(利用者証明用電子証明書は失効しないため、新規発行手続きは不要です。)
マイナンバー制度・マイナンバーカードに関するお問い合わせ
- マイナンバーカードの申請・受取等に関することについては、お住いの市区町村へお問い合わせください。
- マイナンバー制度一般に関することについては、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)までお問合せください。
- カードの一時利用停止はマイナンバー総合フリーダイヤル(音声ガイダンス2番をお選びください。)にて 24時間365日受け付けています。
- 上記以外の事項に係る福岡県へのお問合せは以下フォームからお願いします。
お問合せフォーム