本文
万葉歌碑による県内周遊推進事業補助金について
万葉歌碑による県内周遊促進事業補助金の公募について
福岡県では、万葉歌碑をテーマに市町村連携を図り、魅力ある広域観光エリアを創出し、県内周遊の促進を目的として、本県の万葉歌碑を観光資源とした観光プログラムの開発、インバウンド受入整備及び観光消費促進等に関する取組に対し、補助金を交付します。
1 補助事業者
万葉歌碑が所在する市町村内で対象事業を実施する県内市町村(政令市を除く)、観光協会及び観光関連事業者とする。
※ 観光関連事業者とは、飲食店、土産店、観光施設等、地域の観光産業に資する事業者とします。
2 補助対象事業
万葉歌碑をテーマに、市町村連携を図り、魅力ある広域観光エリアを創出し、県内周遊の促進を目的として、知事が必要かつ適当と認める以下の事業とする。
- 観光プログラム、旅行商品の造成(備品購入、設備の導入 等)
- インバウンド受入整備(外国語表記の看板設置、多言語翻訳機器設置 等)
- プロモーション(造成した観光プログラムの認知拡大を目的とした広告宣伝 等)
- その他知事が必要と認めたもの
3 補助率
補助対象経費の2分の1以内
4 補助限度額
1件につき、1,000千円
4 申請方法
補助金の申請スキーム

(1)事業提案申請書の提出
「事業提案申請書」、「事業提案書」を県に提出してください。
提出資料
その他添付書類(実施要領を御参照ください)
提出方法
電子メール又は郵送により提出してください。
(押印は不要ですので、いずれの方法でも構いません)
メール送付先
chiikidukuri@pref.fukuoka.lg.jp
※メール到着後2営業日以内に到着確認のメールを県から送付します。到着確認のメールが無い場合はお手数ですが県までお問合せください。
郵送先
〒812-8577
福岡県福岡市博多区東公園7番7号
福岡県商工部観光局観光振興課 観光地域づくり係 宛
申請の受付期間
令和7年10月24日(金曜日)から令和8年1月30日(金曜日)まで
※補助事業の実施期間は令和8年2月末までとなります。
※予算が無くなり次第、募集を終了します。
(2)から(5)事業提案書の審査について
提出いただいた事業提案書は、県における事前審査を行ったうえで、審査委員会において、審査をいたします。
審査結果は、県から通知します。
(6)交付申請
様式第1号「交付申請書」及び関係書類を県に提出してください。
様式第3号_収支予算(決算)書 [Wordファイル/23KB]
※ 提出方法、提出先は(1)と同じです。
5 実績報告
補助事業完了の日又は補助事業実施期限(令和8年2月末まで)のいずれか早い日から10日以内に、以下の書類を県に提出してください。
様式第3号_収支予算(決算)書 [Wordファイル/23KB]
・その他添付書類(実施要領を御参照ください)
※様式第11号については必要に応じて提出ください。
様式第11号_財産処分承認申請書 [Wordファイル/21KB]
6 その他 申請・報告様式
様式第4号_事業変更承認申請書 [Wordファイル/21KB]
様式第5号_事業中止(廃止)承認申請書 [Wordファイル/21KB]
様式第6号_事業遂行状況報告書 [Wordファイル/21KB]
様式第7号_事業実施状況報告書 [Wordファイル/21KB]
様式第10号_補助金精算(概算)払請求書 [Wordファイル/21KB]
様式第12号_取得財産管理台帳 [Wordファイル/21KB]
7 交付要綱・実施要領
万葉歌碑による県内周遊促進事業補助金交付要綱 [PDFファイル/409KB]
万葉歌碑による県内周遊推進事業補助金実施要領 [PDFファイル/323KB]

