ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 障がい福祉 > 障がい福祉情報 > 福岡県喀痰吸引等研修(第3号研修)講師養成課程の実施について

本文

福岡県喀痰吸引等研修(第3号研修)講師養成課程の実施について

更新日:2025年7月11日更新 印刷

 令和7年度福岡県喀痰吸引等研修(第3号研修)講師養成課程について、麻生教育サービス株式会社に委託し、以下のとおり開催します。

 ※講師養成課程は、医師、保健師、助産師および看護師(准看護師を除く)が対象です。

 ※介護職員等が喀痰吸引等を実施するために必要な研修(第3号研修全課程及び実地研修課程)については、県委託研修では実施しないため、登録研修機関が開催する研修を受講する必要があります。下記の登録研修機関一覧をもとに内容をご確認の上、受講してください。

登録研修機関一覧 [PDFファイル/137KB]

1 開催日時

(1)前期日程:令和7年 8月27日(水曜日)

(2)後期日程:令和7年12月16日(火曜日)

2 開催場所

 エイムアテイン博多駅前貸会議室 5G会議室
 住所:福岡市博多区博多駅前3-25-24八百治ビル 5階

3 募集期間

(1)前期日程:令和7年7月11日(金曜日)から8月3日(日曜日)【消印有効】

(2)後期日程:令和7年7月11日(金曜日)から10月23日(木曜日)【消印有効】

4 申込方法

 申込みを希望される方は、委託先である麻生教育サービス株式会社のホームページをご覧ください。

【麻生教育サービス株式会社 ホームページURL】

 麻生教育サービス株式会社 喀痰吸引等研修講師養成課程

5 留意事項

 本研修に関するお問い合わせ、お申込については麻生教育サービス株式会社までお願いします。県では、本研修に関するお問い合わせ等についてはお答えしかねますので、ご了承ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)