ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > その他の広報(テレビ・ラジオ・一般情報) > 福岡県の国際交流(子ども向け情報ページ)

本文

福岡県の国際交流(子ども向け情報ページ)

更新日:2025年8月19日更新 印刷

 福岡県(ふくおかけん)は、アジアを中心(ちゅうしん)世界(せかい)の5つの地域(ちいき)友好提携(ゆうこうていけい)(むす)んでいます。韓国(かんこく)南部地域(なんぶちいき)とも交流(こうりゅう)しています。お(たが)いに留学生(りゅうがくせい)()()れたり、協力(きょうりょく)して環境(かんきょう)(まも)()()みや文化(ぶんか)交流(こうりゅう)をしています。

ハワイ(しゅう)米国(べいこく)) 昭和(しょうわ)56(ねん)9(がつ)25(にち)姉妹提携(しまいていけい)

ハワイ州
ハワイ大学(だいがく)カピオラ二(こう)学生(がくせい)福岡県(ふくおかけん)学生(がくせい)との(しょく)分野(ぶんや)での交流(こうりゅう)

釜山(プサン)広域市(こういきし)全羅南道(チョルラナムド)慶尚南道(キョンサンナムド)済州(チェジュ)特別自治道(とくべつじちどう)韓国(かんこく)
平成(へいせい)4(ねん)交流開始(こうりゅうかいし)

日韓海峡海岸ごみ一斉清掃事業
(うみ)環境(かんきょう)美化(びか)のため、日韓(にっかん)行政(ぎょうせい)企業(きぎょう)住民(じゅうみん)協力(きょうりょく)して海岸(かいがん)清掃(せいそう)(おこな)う「日韓(にっかん)海峡(かいきょう)海岸(かいがん)漂着(ひょうちゃく)ごみ一斉(いっせい)清掃(せいそう)事業(じぎょう)

江蘇省(こうそしょう)中国(ちゅうごく)) 平成(へいせい)4(ねん)11(がつ)4(にち)友好提携(ゆうこうていけい)

中国・江蘇省フェア
江蘇省(こうそしょう)との友好提携(ゆうこうていけい)30周年(しゅうねん)記念(きねん)して、福岡県(ふくおかけん)開催(かいさい)した「中国(ちゅうごく)江蘇省こうそしょう)フェア」

デリー準州(じゅんしゅう)(インド) 平成(へいせい)19(ねん)3(がつ)5(にち)友好提携(ゆうこうていけい)

デリー準州
デリー準州(じゅんしゅう)高校(こうこう)県立高校(けんりつこうこう)とのオンライン交流(こうりゅう)

ハノイ()(ベトナム) 平成(へいせい)20(ねん)2(がつ)22(にち)友好提携(ゆうこうていけい)

ハノイ市
ハノイ()との友好提携(ゆうこうていけい)15周年(しゅうねん)記念(きねん)して、福岡県(ふくおかけん)開催(かいさい)した「ベトナム・ハノイフェア」

バンコク(タイ) 平成へいせい18ねん2がつ8にち友好提携ゆうこうていけい

バンコク都と福岡県の大学生・社会人の交流の様子
バンコク()福岡県(ふくおかけん)大学生(だいがくせい)社会人(しゃかいじん)が、お(たが)いの地域(ちいき)()社会課題(しゃかいかだい)解決(かいけつをテーマに交流(こうりゅう)

世界(せかい)福岡県(ふくおかけん)(むす)ぶ「福岡県人会(ふくおかけんじんかい)

県人会1県人会2
福岡(ふくおか)からの移住者(いじゅうしゃ)海外(かいがい)(はたら)人達(ひとたち)(あつ)まってできた海外福岡県人会(かいがいふくおかけんじんかい)世界(せかい)24か(こく)39か(しょ)にあります。福岡県(ふくおかけん)からの海外移住者(かいがいいじゅうしゃ)は、1885(ねん)のハワイに(はじ)まり、これまでの移住者(いじゅうしゃ)は55,776(にん)(たっ)します。福岡県(ふくおかけん)海外福岡県人会(かいがいふくおかけんじんかい)(みな)さんと様々(さまざま)交流(こうりゅう)(つう)じて(きずな)(ふか)めています。

世界(せかい)から(あつ)まる留学生(りゅうがくせい)

 福岡県内(ふくおかけんない)には、世界中(せかいじゅう)から(やく)19,400(にん)(2024(ねん)5(がつ)現在(げんざい))の留学生(りゅうがくせい)勉強(べんきょう)()ています。これは、東京(とうきょう)大阪(おおさか)京都(きょうと)()いで日本(にほん)で4番目(ばんめ)(おお)(かず)です。
 留学生(りゅうがくせい)(みな)さんは、(まつ)りや運動会(うんどうかい)などの行事(ぎょうじ)(とお)して、地域(ちいき)(ひと)たちとも交流(こうりゅう)しています。福岡県(ふくおかけん)(まな)んだ留学生(りゅうがくせい)が、将来(しょうらい)福岡(ふくおか)外国(がいこく)のかけ(はし)となってくれることが期待(きたい)されます。

福岡県内の留学生との交流の様子
留学生(りゅうがくせい)との文化交流(ぶんかこうりゅう)

福岡県(ふくおかけん)にある国際(こくさい)機関(きかん)

 福岡県(ふくおかけん)には、米国(べいこく)韓国(かんこく)中国(ちゅうごく)、ベトナム、タイ、インドの総領事館(そうりょうじかん)などがあります。領事館(りょうじかん)は、その(くに)()くための入国(にゅうこく)ビザの発行(はっこう)自国(じこく)文化(ぶんか)紹介(しょうかい)など、さまざまな外交(がいこう)のための事務(じむ)(おこな)っています。
 また、九州(きゅうしゅう)でただ(ひと)つの国連機関(こくれんきかん)である国連(こくれん)ハビタット福岡(ふくおか)本部(ほんぶ)では、アジア太平洋(たいへいよう)地域(ちいき)開発途上国(かいはつとじょうこく)()らす人々(ひとびと)生活(せいかつ)をよりよくするため、まちづくりを支援(しえん)しています。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。