本文
福岡県の市町村(子ども向け情報ページ)
更新日:2021年2月1日更新
印刷
福岡県には、北九州市と福岡市の2つの政令指定都市を含めて、60の市町村(29市29町2村)があるんだ。
みんなが住んでいる地域には、どんな特色があるか調べてみよう。
北九州地域(4市9町)
市町村名 | 人口(人) | 面積(平方キロメートル) |
---|---|---|
北九州市 | 940,141 | 491.69 |
行橋市 | 71,101 | 70.06 |
豊前市 | 24,666 | 111.01 |
中間市 | 40,003 | 15.96 |
芦屋町 | 13,547 | 11.60 |
水巻町 | 28,002 | 11.01 |
岡垣町 | 30,929 | 48.64 |
遠賀町 | 18,800 | 22.15 |
苅田町 | 36,280 | 49.24 |
みやこ町 | 18,934 | 151.34 |
吉富町 | 6,540 | 5.72 |
上毛町 | 7,216 | 62.44 |
築上町 | 17,356 | 119.61 |
- 鉄鋼、自動車、ロボットなど、ものづくり産業が盛んな地域です。
- 農業や漁業も盛んです。
- 北九州では過去に深刻な公害問題を克服した経験や技術をいかして、最先端の環境産業に取り組んでいます。
- 24時間、飛行機が運航できる北九州空港があります。
- 神楽などの民俗文化が大切に守られています。
福岡地域(11市8町1村)
市町村名 | 人口(人) | 面積(平方キロメートル) |
---|---|---|
福岡市 | 1,592,657 | 343.46 |
筑紫野市 | 102,624 | 87.73 |
春日市 | 111,143 | 14.15 |
大野城市 | 101,017 | 26.89 |
宗像市 | 96,886 | 119.94 |
太宰府市 | 72,313 | 29.60 |
古賀市 | 59,111 | 42.07 |
福津市 | 64,763 | 52.76 |
朝倉市 | 49,894 | 246.71 |
糸島市 | 98,187 | 215.70 |
那珂川市 | 50,204 | 74.95 |
宇美町 | 37,609 | 30.21 |
篠栗町 | 30,886 | 38.93 |
志免町 | 45,918 | 8.69 |
須恵町 | 28,377 | 16.31 |
新宮町 | 32,691 | 18.93 |
久山町 | 8,902 | 37.44 |
粕屋町 | 47,554 | 14.13 |
筑前町 | 29,473 | 67.10 |
東峰村 | 1,947 | 51.97 |
- 県内でもっとも人口が多いエリアです。
- 水素エネルギーなど最先端の研究に取り組む九州大学があります。
- アジアの文化や九州の歴史を紹介する九州国立博物館があります。
- 鉄道、福岡空港、博多港など交通機関が充実しています。
筑豊地域(5市9町1村)
市町村名 | 人口(人) | 面積(平方キロメートル) |
---|---|---|
直方市 | 55,937 | 61.76 |
飯塚市 | 126,715 | 213.96 |
田川市 | 46,611 | 54.55 |
宮若市 | 27,182 | 139.99 |
嘉麻市 | 35,929 | 135.11 |
小竹町 | 7,232 | 14.28 |
鞍手町 | 15,159 | 35.60 |
桂川町 | 12,936 | 20.14 |
香春町 | 10,099 | 44.50 |
添田町 | 9,049 | 132.20 |
糸田町 | 8,598 | 8.04 |
川崎町 | 15,370 | 36.14 |
大任町 | 5,083 | 14.26 |
赤村 | 2,836 | 31.98 |
福智町 | 21,641 | 42.06 |
- かつては「筑豊炭田」があり、石炭産業で、日本の近代化を支えました。
- 大きな自動車工場があり、自動車の部品を作る会社が集まっています。
- おいしいお米やトルコギキョウが特産品で、野菜や果樹も生産しています。
- 全国でも有名なお菓子のふるさとです。
筑後地域(9市3町)
市町村名 | 人口(人) | 面積(平方キロメートル) |
---|---|---|
大牟田市 | 111,562 | 81.45 |
久留米市 | 303,246 | 229.96 |
柳川市 | 64,705 | 77.15 |
八女市 | 61,097 | 482.44 |
筑後市 | 48,752 | 41.78 |
大川市 | 33,072 | 33.62 |
小郡市 | 58,517 | 45.51 |
うきは市 | 27,821 | 117.46 |
みやま市 | 36,214 | 105.21 |
大刀洗町 | 15,274 | 22.84 |
大木町 | 13,932 | 18.44 |
広川町 | 19,873 | 37.94 |
- 県内でもっとも農業が盛んな地域です。
- 九州新幹線の駅が3つ(久留米駅、筑後船小屋駅、新大牟田駅)あります。
- 芸術文化の体験・交流ができる九州芸文館があります。
- 大牟田市はかつて石炭産業が盛んでしたが、今は環境リサイクル産業の育成に力をいれています。
(人口:令和元年10月1日現在、面積:令和2年1月1日現在)