ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 広報広聴・意見募集 > その他の広報(テレビ・ラジオ・一般情報) > 福岡県のあゆみ(子ども向け情報ページ)

本文

福岡県のあゆみ(子ども向け情報ページ)

更新日:2023年8月21日更新 印刷

 

福岡県(ふくおかけん)は、(むかし)から、アジアとの交流(こうりゅう)窓口(まどぐち)として、大陸(たいりく)からいろんな文化(ぶんか)学問(がくもん)外国(がいこく)品物(しなもの)()()れてきました。

弥生(やよい)古墳時代(こふんじだい)(くに)のはじまりのころ)

 朝鮮半島(ちょうせんはんとう)中国大陸(ちゅうごくたいりく)(ちか)福岡県(ふくおかけん)は、いち(はや)大陸文化(たいりくぶんか)にふれ、日本(にほん)のどの地方(ちほう)よりも(はや)(こめ)づくりを(はじ)めました。

 志賀島(しかのしま)()つかった金印(きんいん)沖ノ島(おきのしま)にささげられた品々(しなじな)当時(とうじ)のアジアとの密接(みっせつ)交流(こうりゅう)様子(ようす)物語(ものがた)っています。

 平野(へいや)には(ちい)さな(くに)誕生(たんじょう)しました。そのうちのひとつは、卑弥呼(ひみこ)有名(ゆうめい)邪馬台国(やまたいこく)だったのではないかという(せつ)もあります。

飛鳥(あすか)奈良(なら)平安時代(へいあんじだい)

 学生(がくせい)僧侶(そうりょ)(さか)んに(うみ)をわたり、大陸(たいりく)(あたら)しい学問(がくもん)文化(ぶんか)()(かえ)るようになりました。

 また、日本(にほん)外交(がいこう)拠点(きょてん)として大宰府(だざいふ)()かれ、西海道(さいかいどう)当時(とうじ)九州(きゅうしゅう))の政治(せいじ)文化(ぶんか)中心(ちゅうしん)として(さか)えました。

鎌倉(かまくら)室町時代(むろまちじだい)

 二度(にど)にわたる(げん)との(たたか)い(元寇(げんこう))の(とき)九州武士(きゅうしゅうぶし)(たたか)いぶりは(いさ)ましく、「蒙古襲来絵詞(もうこしゅうらいえことば)」に(かた)りつがれています。貿易(ぼうえき)においても博多商人(はかたしょうにん)海外(かいがい)活躍(かつやく)し、アジア諸国(しょこく)から(おお)くの品々(しなじな)をもたらしました。

戦国時代(せんごくじだい)

 (おお)くの武将(ぶしょう)たちが各地(かくち)(きそ)()った時代(じだい)、すぐれた戦略(せんりゃく)活躍(かつやく)した黒田官兵衛(くろだかんべえ)や、忠義(ちゅうぎ)武勇(ぶゆう)九州一(きゅうしゅういち)(たか)評価(ひょうか)された立花宗茂(たちばなむねしげ)などが、(はん)基礎(きそ)をつくりました。

江戸時代(えどじだい)

 福岡藩(ふくおかはん)久留米藩(くるめはん)柳河藩(やながわはん)小倉藩(こくらはん)などがおかれたこの時代(じだい)は、平和(へいわ)(つづ)き、各地(かくち)特産品(とくさんひん)(つく)られるようになりました。

明治時代(めいじじだい)

 廃藩置県(はいはんちけん)により、(むかし)(はん)地域(ちいき)(けん)となりました。そしてその()小倉(こくら)福岡(ふくおか)三潴(みづま)の3(けん)時期(じき)をへて、1876(ねん)明治(めいじ)(ねん))に現在(げんざい)福岡県(ふくおかけん)ができました。

 また、県内(けんない)製鉄(せいてつ)石炭産業(せきたんさんぎょう)日本(にほん)近代化(きんだいか)(ささ)えました。

大正時代(たいしょうじだい)現代(げんだい)

 商工業(しょうこうぎょう)農林水産業(のうりんすいさんぎょう)などが発展(はってん)し、空港(くうこう)道路(どうろ)鉄道(てつどう)整備(せいび)されました。

 (いま)も、アジアに(ひら)かれた交流(こうりゅう)拠点(きょてん)として発展(はってん)しています。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。