本文
福岡県県民経済・市町村民経済計算(令和4(2022)年度)を公表しました
更新日:2025年5月19日更新
印刷
県民経済計算
※令和7年5月19日更新
令和7年3月28日に公表しました統計表の数値に誤りがありましたので、以下のデータについて一部修正を行い、「福岡県オープンデータサイト」にて再公表しております。
・令和4(2022)年度 県民経済・市町村民経済計算報告書
・〔1〕基本勘定 1.統合勘定
・〔1〕基本勘定 2.制度部門別所得支出勘定
・〔1〕基本勘定 3.制度部門別資本勘定
・〔2〕主要系列表 2.県民所得及び県民可処分所得の分配
1 県民経済計算とは
県民経済計算は、一定期間(会計年度)における県経済の循環と構造を、「財やサービスの生産」、「所得の分配」、「消費や投資などの支出」の3つの側面から計量把握することによって、県民経済の実態をマクロ的にとらえようとするもので、内閣府による「国民経済計算」の都道府県版といえるものです。
県民経済計算は、県の総合的な経済指標として行財政・経済施策に役立てられるとともに、他都道府県や国との比較により、本県経済の全国での位置付けを知る指標ともなります。
2 作成の方法
年度推計値は、内閣府が示した「県民経済計算標準方式」及び「県民経済計算推計方法ガイドライン」により、既存の各種一次統計データ及び直接調査等の資料をもとに算出します。
3 遡及改定について
県民経済計算では、推計に使用する統計の数値改定や、推計方法の変更に伴い、数値は毎年過去に遡って修正されます。
4 結果の公表
確報値は、基本的には対象年度の翌々年度の3月頃に公表します。
※詳細な統計データは「福岡県オープンデータサイト」でご確認ください。