ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 学校教育 > 私立学校 > 「第2期Stanford e-Fukuoka」プログラムの開講式を行いました

本文

「第2期Stanford e-Fukuoka」プログラムの開講式を行いました

更新日:2023年3月6日更新 印刷

  3月4日、「第2期Stanford e-Fukuoka」プログラム開講式を福岡市の福岡アメリカンセンターで行いました。

 Stanford e-Fukuokaプログラムは、県が在福岡米国領事館と連携し、実施している英語による異文化理解教育プログラムです。

 開講式には、大曲副知事、在福岡米国領事館のストレイダ―・ペイトン広報担当領事、スタンフォード大学のヤマシタ・カスミSPICEインストラクター及びプログラムに参加する高校生が出席しました。

  副知事は、「受講生の皆さんが、自らの夢や可能性に気付き、能力を磨いて世界に羽ばたいていっていただきたい」とあいさつしました。

  開講式後に、米国からお越しいただいたヤマシタ・カスミSPICEインストラクターから英語による講義が行われました。受講生は、これから、半年間、インターネットを通じて英語で講義を受講し、英語でディスカッションを行い、英語でのプレゼンテーションに取り組みます。

 

(写真)大曲副知事

(写真)あいさつする大曲副知事

 

ペイトン広報担当領事

(写真)ストレイダー・ペイトン広報担当領事

 

ヤマシタカスミ先生

(写真)スタンフォード大学ヤマシタ・カスミSPICEインストラクター

 

集合写真

(写真)受講生との集合写真

 ※写真撮影のため、マスクを外しています。

 

第1回

 

(写真)第1回目の講義を行っているヤマシタ先生

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。