ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者福祉 > 介護保険 > 令和6年度福岡県社会福祉施設等物価高騰対策支援金(介護分)について

本文

令和6年度福岡県社会福祉施設等物価高騰対策支援金(介護分)について

更新日:2025年1月24日更新 印刷

 昨今の物価高騰の影響を受けている、公的価格等により運営を行っている介護サービス事業所・施設等に対して、今後も県民生活に密着した介護サービスが継続して提供できるように、国の「重点支援地方交付金」を活用し、食材費及び電気代の支援を実施します。

1 事業概要

2 申請書類

3 申請方法(提出方法)

4 申請期間

5 給付要綱

6 問い合わせ先

 

1 事業概要

(1)対象事業所

令和7年1月1日時点で県が指定・許可や県に届出等をしている事業所等で、申請日において継続してサービスを提供している以下の事業所等(北九州市、福岡市、久留米市に所在する事業所等、地域密着型サービス事業所等、国・市町村・一部事務組合等の直営の事業所等は除きます)

 
区分 サービス種別
入所系

介護老人福祉施設、介護老人保健施設、介護医療院、

有料老人ホーム(地域密着型特定施設は対象外です)(※1)、サービス付き高齢者向け住宅(※1)、

軽費老人ホーム、養護老人ホーム、短期入所生活介護(※2)、短期入所療養介護(※2)

通所系 通所介護、通所リハビリテーション(※1)
訪問系 訪問介護、訪問入浴介護、訪問看護(※1)

※1 県に届出等を行っている事業所等に限ります。

※2  短期入所生活(療養)介護は、空床利用型は対象外です。

 

(2)支援額

 
区分 電気 支援金の額
入所系 高圧 定員1名あたり 23,600円
低圧    〃      24,600円
通所系 高圧 定員1名あたり  8,700円
低圧    〃        8,300円
訪問系

 1事業所あたり 14,200円

※定員は令和7年1月1日時点の、県に届出等を行っている人数

 

(3) 留意事項

 1.令和7年1月1日時点で県が指定・許可や県に届出等をしている事業所等で、申請日におい

  て継続してサービスを提供している事業所等が対象です。(国、市町村等の直営の事業所等は対象外)

 2.北九州市、福岡市、久留米市に所在する事業所等や地域密着型サービス事業所等は対象外とな

  ります。

 3.申請日時点で、未届けを含む休廃止している事業所等は対象外となります。

 4.介護予防サービスを含みますが、介護サービスと介護予防サービスの両方の指定を受けている 

  場合は、1つの事業所・施設として取扱います。

 5.同一の事業所番号で複数の介護事業を実施している場合は、入所系、通所系、訪問系でそれぞ

  れ申請できますが、県に届出等を行っている場合に限ります。

 6.共生型障がい福祉サービス等を実施している事業所は、介護分野で申請ください。(重複して

  の申請は不可)

 7.入所系及び通所系の事業所等で電気区分が確認できない場合は、単価の低い方で支援を行い

  ます。

  物価高騰対策支援金(介護分) チラシ [PDFファイル/887KB]

2 申請書類

※お問い合わせ前に必ずQ&Aをご覧ください。

○ よくあるご質問(Q&A) <R7.3.6更新>物価高騰対策支援金(介護分) Q&A[PDFファイル/443KB]

〇 電気区分の見分け方 (参考資料)供給(受電)地点特定番号について [PDFファイル/13KB]

  低圧…供給地点番号の下3桁目が「0」

  高圧…供給地点番号の下3桁目が「1」

1 申請書(内訳書含む) ※入力方法は「記入例」を参照ください。

○ 申請書

 ● Excel版はこちら   物価高騰対策支援金(介護分)申請書 [Excelファイル/75KB]

 ●  PDF版はこちら   物価高騰対策支援金(介護分)申請書 [PDFファイル/406KB]

 

○ 申請書の記入例  <記入例>物価高騰支援金(介護分) 申請書 [PDFファイル/883KB]

 

2 振込先の通帳等の写し(金融機関名、支店名、預金種別、口座番号、口座名義人カナが全て確認できるもの) 

3 高圧もしくは低圧を受電していることが分かる電気料金請求書等の写し※訪問系の事業所は提出不要です。

  ※貼り付け用紙は申請書の中にあります。

 

3 申請方法(提出方法)

※郵送のみの受付となります。
※申請書を郵送する際には、切手を正しく貼付しているかどうか、必ず確認してください。
※法人単位での申請にご協力ください。

 


 ○郵送先

福岡県介護・障がい施設等物価高騰対策支援金事務局 宛

 〒810-0022 福岡市中央区薬院1丁目17-28 TOPPAN株式会社九州事業部内

 (受付時間:平日9時00分~17時00分)

4 申請期間

 令和7年1月24日(金)から令和7年5月30日(金)まで(必着)

5 給付要綱

  福岡県社会福祉施設等物価高騰対策支援金給付要綱(介護分) [PDFファイル/213KB]

6 問い合わせ先

 必ず <記入例>物価高騰支援金(介護分) 申請書 [PDFファイル/883KB]及び <R7.3.6更新>物価高騰対策支援金(介護分)Q&A [PDFファイル/443KB]をご覧になったうえで、お問い合わせください。

福岡県介護・障がい施設等物価高騰対策支援金事務局 

〒810-0022 福岡市中央区薬院1丁目17-28 TOPPAN株式会社九州事業部内

TEL:050-3628-7064(受付時間:平日9時00分~17時00分)

(お電話が混雑する場合がありますので、ご容赦ください。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)