ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 医療 > 医療提供体制 > 令和6年度 福岡県医療機関等物価高騰対策支援金の申請について

本文

令和6年度 福岡県医療機関等物価高騰対策支援金の申請について

更新日:2025年1月20日更新 印刷

 公定価格により運営している保険医療機関等(病院、医科・歯科診療所、薬局、助産所、施術所及び歯科技工所)にあっては、昨今の物価高騰による影響を診療価格等に転嫁できないことから、国の「重点支援交付金」を活用し、電力料金や食料品価格等、顕著な影響がみられる部分について支援を実施します。

 令和7年1月24日から申請を受付けますので、対象となる施設は申請書に必要事項を記入し、通帳の写しなど必要な添付書類を添えて、下記提出先へ郵送で提出してください。

 申請書は今後各医療機関等に郵送する予定ですが、県ホームページから申請様式を出力して記入し、申請することも可能です。

 なお、申請書には署名又は押印が必要ですので、ご留意ください。

 

 

 

施設区分ごとの支援金の額

区分 支援金の額
病院、有床診療所 1床当たり 19,700円~47,000円
無床診療所(医科・歯科) 40,700円~64,000円
薬局、助産所、施術所、歯科技工所

12,100円~27,600円

※供給を受けている電気の種類により支援金の額を決定します。

給付額及び提出書類一覧

 
区分 電気 給付額 提出書類

病院

有床診療所

特別高圧 47,000円×病床数 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
高圧 22,400円×病床数 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
低圧 19,700円×病床数 1.申請書、2.振込先通帳の写し
無床診療所 特別高圧 64,000円/施設 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
高圧 44,900円/施設 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
低圧 40,700円/施設 1.申請書、2.振込先通帳の写し

薬局

助産所

施術所

歯科技工所

特別高圧 27,600円/施設 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
高圧 23,100円/施設 1.申請書、2.電気ご使用量のお知らせ等の写し、3.振込先通帳の写し
低圧 12,100円/施設 1.申請書、2.振込先通帳の写し
  • 病院及び有床診療所の給付額は、入院患者に係る食材費の上昇分への支援を含みます。
  • ​上記で算出した給付額と無床診療所の同区分の額を比較し、多い方の額を給付します。
  • 添付書類の電気のご使用量のお知らせ等は令和6年8月分から令和7年4月分のいずれかの月の写しを提出してください。(特別高圧又は高圧を受電している施設の場合に必要)​
  • 通帳の写しは、取引口座名等が確認できる見開き1ページ目の写しを提出してください。
  • 施術所については、受領委任取扱いの登録記号番号又は医療保険(療養費)等の対象となる施術を行っていることが確認できる書類の写しが必要です。
  • 助産所については、出産育児一時金等請求のための助産所コード通知の写しをご提出ください。

申請期間

令和7年1月24日から令和7年5月30日まで(必着)

留意事項

  • 医療機関・薬局は、保険機関コードが必要です。(同一施設で医科と歯科のコードを有している場合は、いずれか一方の申請になります。)
  • 国、県、市町村又は一部事務組合等直営の医療機関等は対象になりません。
  • 社会福祉施設内の医務室(診療所)は対象になりません。
  • 施術所は、受領委任取扱いの登録記号番号又は医療保険(療養費)の対象となる施術を行っていることが確認できる書類が必要です。
  • 柔道整復とあはきを併設している施術所は、いずれか一方の申請になります。
  • ビルなどで特別高圧又は高圧で一括受電した後に受電する施設は特別高圧又は高圧の施設としますが、そのことが確認できる一括受電事業者への請求書等の写しが必要です。
  • 九州電力をご利用の場合:高圧及び特別高圧での契約はお客様番号が「3」から始まる番号となっています。
    高圧の施設は「電気料金等請求書」等でお客様番号が確認できる書類を御提出ください。
    特別高圧の施設は、お客様番号が確認できる書類に加え、電気料金等請求書の請求内訳明細の写しも御提出ください。(燃料費等調整額で特別高圧であることを確認することができます。)
  • 令和7年4月1日以降に新規開設した施設(移転による開設等事業を継承している場合を除く。)は対象になりません。

 

提出先

福岡県医療機関等物価高騰対策支援金事務局

〒815-0032 福岡市南区塩原3-3-7-2F

TEL:0570-013-578

保健医療機関、保険薬局、受領委任登録施術所等には個別に郵送でご案内いたしますので、

しばらくお待ちください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)