ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 消費生活 > 福岡県消費生活センター > ホットな消費者ニュース 2021年6月号

本文

ホットな消費者ニュース 2021年6月号

更新日:2021年5月24日更新 印刷

  リーフレット形式はこちら [PDFファイル/334KB]

(事例)不在通知を装うSMS(ショートメッセージサービス)に注意!(福岡市消費生活センター)

相談事例1

  • 宅配会社から「不在通知」のSMSが届いた。確認のために記載されていたURLにアクセスしたが、何もしないうちに画面がもとに戻った。その後、携帯電話会社から1万円以上の通信料の請求があった。
    内訳を調べてもらったところ、私の電話番号から海外宛てに、SMSが100回以上送信されていた。

相談事例2

  • 「不在通知」のSMSに配信されていたURLにアクセスした後、携帯電話会社からの請求が高額だったため問い合わせたところ、携帯電話の利用料金と一緒に支払うことができる『キャリア決済』で、電子マネーが購入されていた。

アドバイス

  • 不在通知を装ったSMSに記載されたURLにアクセスしたことで、個人情報が不正に利用されるという被害が起きています。
    1  「不在通知」が届いても、記載されているURLには安易にアクセスしない。
    2  提供元が不明なアプリをインストールしたり、ID・パスワード等を入力したりしない。
    3  不正なアプリをインストールした場合は、インターネット接続をオフにして、アプリをアンインストールする。
    4  偽サイトにID・パスワード等を入力してしまったら、登録ID・パスワード等を変更する。
    5  ID・パスワード等の使い回しはしない。
    6  キャリア決済の限度額を必要最小限に設定するか、利用しない設定に変更する。

(事例)親のカードで、子どもがオンラインゲームに高額課金!(大牟田市消費生活センター)

相談事例

  • 父親が以前に使用していたスマートフォンで、小学生の息子がオンラインゲームをしており、オンラインゲームの有料アイテムを数日間のうちに次々に購入し、総額10数万円課金していた。スマートフォンには、父親のクレジットカード情報が登録されたままになっており、子どもが使用する際も、そのまま利用できるようになっていた。

アドバイス

  • スマートフォンやタブレット端末などにクレジットカード情報を登録したままにしておくと、その端末を使う時に、子どもが自由に課金することができます。保護者は、カード情報を削除しておくなど、クレジットカードの管理を適切に行いましょう。
  • クレジットカードの利用ごとにメール等で通知されるよう設定し、日ごろから、細かく状況を確認しましょう。

関連する情報

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)