ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 食育・地産地消 > 県庁ロビーに福岡の「うまかもん」が勢ぞろい!  県産農林水産物の販売会を開催!

本文

県庁ロビーに福岡の「うまかもん」が勢ぞろい!  県産農林水産物の販売会を開催!

更新日:2025年10月30日更新 印刷
県庁1階ロビー県産農林水産物販売会

 ​県では、毎年11月を「食育・地産地消月間」と定め、県民の皆様に本県産のおいしい農林水産物を知って、味わっていただくため、様々なイベントを実施しています。

 その一環として、県庁1階ロビーにおいて、県内各地の生産者や団体による県産農林水産物の販売会を開催します。

 この機会に、ぜひ本県自慢の新鮮でおいしい農林水産物をお買い求めください。

1  開催期間

令和7年11月4日(火曜)~28日(金) 11時~14時

※閉庁日を含め、一部開催されない日があります

2  場所

福岡県庁1階 ロビー(福岡市博多区東公園7-7)

3  スケジュール

販売会一覧

開催日

販売会

内容

​11月4日(火)

あさくら地域4Hクラブによる農産物販売会

​次世代を担う、意欲あふれる青年農業者たちが育てた新鮮な農産物や加工品などを販売。

11月5日(水)

嘉穂地区農業青年クラブ(4Hクラブ)による農産物販売会

11月5日(水)

​福岡県養鶏協会(福岡支部)による鶏卵販売会

​生産者直送の新鮮な卵や、直売所で人気の自慢の加工品を販売。

11月6日(木)

農業大学校生による農産物販売会

​筑紫野市にある福岡県農業大学校の学生が育てた自慢の果物や野菜、花などを、学生自身が販売。

11月6日(木)、7日(金)

「ラー麦」を使った商品の販売会

​県が開発したラーメン用小麦「ラー麦」を使用したこだわりの麺を販売。

11月11日(火)、12日(水)

特用林産物(きのこなど)販売会

添田町で作られた原木椎茸の加工品や大木町産のきのこ、県内各地で作られたメンマなどを日替わりで販売。

11月14日(金)

県産水産物のPR・販売会

​自慢の県産水産物を使った加工食品を多数販売。(糸島天然マダイ、岩屋アカモク、朝倉スイゼンジノリ等)

11月17日(月)~21日(金)

農産物直売所 出張販売会

​県内5つの農産物直売所が、日替わりで新鮮な旬の農産物や加工品などを販売。

11月25日(火)

女性農林業者による農産物の販売会

​​県内各地の女性農林業者の皆さんが、自ら育てた農産物のほか、お弁当や手作りリースなど、魅力あふれる商品を多数販売。

11月28日(金)

​椎茸品評会記念展示販売会

​第55回福岡県椎茸品評会に出品された生産者選りすぐりの椎茸を販売。

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。