ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 成長産業 > 自動車 > 自動車電動化特別フォーラムの開催案内

本文

自動車電動化特別フォーラムの開催案内

更新日:2024年6月14日更新 印刷

​自動車電動化特別フォーラム

グリーンEVバッテリーネットワーク福岡設立記念フォーラム)

自動車産業の一大拠点である福岡県は、リサイクル技術の事業化や社会システム構築など多数の実績を持つ、(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センターを有しています。

福岡県ではこの強みを活かし、今後急速に増加が見込まれる使用済EVバッテリーのリユース・リサイクルモデルの構築を目指し、特別フォーラムを開催いたします。

県内の自動車関連企業等の皆様の今後の取組みの参考となるよう、国内外の動向や循環工程の課題に関する講演のほか、自動車メーカーやバッテリーメーカーの取組みのご紹介も行う予定です。また、フォーラム後には交流会も開催いたしますので、ぜひご参加ください。


開催概要(開始時間が変更になりました)

1 日程

 令和6年7月2日(火)14時45分~18時10分 ← 開始時間が変更になりました

2 場所

 ソラリア西鉄ホテル福岡8階(福岡市中央区天神2丁目2−43)

3 定員

 200名

4 内容

第一部 フォーラム 

 14時45分~16時40分 参加無料 
(当初お知らせから時間が変更になりました)

(1)挨拶

福岡県知事 服部誠太郎 ほか

(2)設立報告

 「自動車産業の電動化に向けた福岡モデル構築の意義」
​  グリーンEVバッテリーネットワーク福岡 座長 中村 崇
  ((公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター長)

(3)講演

「EVバッテリーの循環工程の課題と国内外の動向」
​ 株式会社 日本総合研究所 創発戦略センター マネジャー 籾山 嵩氏

(4)特別講演

 ・「電動化を取り巻く業界課題と日産の電動化/CN/CE戦略」
  日産自動車株式会社
  グローバルEVプログラム&エナジーエコシステムビジネス部
  主管 園邊 聖芳 氏

 ・「電動車の使用済み電池の再利用ビジネスについて」
  フォーアールエナジー株式会社 代表取締役社長 堀江 裕 氏

第二部 交流会 

  17時~18時10分 参加費 5,000円(当日、会場受付でお支払いください) 

主催・共催

  福岡県、(公財)福岡県リサイクル総合研究事業化センター、

  北部九州自動車産業グリーン先進拠点推進会議

お申込方法 (申込期限:令和6年6月28日(金))

 こちらのページからからお申込みください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。