本文
福岡県DX戦略(2025-2027)の見直し(令和7年度)
福岡県DX戦略(2025-2027)の見直しについて
令和7年3月、県では「福岡県総合計画」における取組事項である「デジタル社会の実現」を具体化した個別計画として、DXの考え方を取り入れた「福岡県DX戦略」を策定しました。
戦略の計画期間は、令和7年度から9年度までの3年間ですが、社会の動向やデジタル技術の進展が非常に速いことを考慮し、計画期間中であっても適切に内容の見直しを図っていくこととしています。また、令和7年3月時点の戦略には、令和7年度当初予算に係る施策が未掲載であったことから、6月議会における予算の成立を受け、それらを新たに反映しました。
上記理由により、副知事をトップとする「福岡県DX戦略推進委員会」において当戦略の内容の見直しを行いました。
見直しの類型について
類 型 |
内 容 |
件数 |
新たに実施する施策 |
社会の動向やデジタル技術の進展を踏まえ、新たに実施することとしたもの |
22件 |
変更した施策 |
既存施策の内容を変更・拡充したもの |
1件 |
具体化した施策 |
「今後検討する施策」としていた取組のうち、検討の結果、具体的に事業として実施していくこととなったもの |
4件 |
見直し内容
【新たに実施する施策】
1 パパノートブック(デジタル版)の活用促進
2 保育人材総合支援サイトを活用した放課後児童支援員の確保
3 「ヤングケアラーほっとサロン」の開設
4 県立高等学校におけるプログラミングを活用した学習の充実
5 ICTを活用した不登校児童生徒へのオンライン学習支援
6 ワンヘルス研究のためのネットワークシステムの基盤整備
7 AR技術を用いた土砂災害区域の可視化
8 災害時における航空安全の更なる強化
9 デジタル技術を活用した災害査定の迅速化
10 ため池の事前放流の取組を支援するアプリの開発
11 ドローン画像解析ソフト、可搬式カメラ、IoTセンサの導入
12 刑事手続のIT化への対応
13 SNS等を有効活用した広報啓発の推進
14 デジタル技術による文化財の保存・継承
15 イノベーションを促すためのアワードの開催
16 世界に打って出る八女茶の生産販売強化
17 宿泊事業者生産性向上支援
18 運転免許試験場等の窓口におけるキャッシュレス決済の導入
19 学術機関との共同研究によるミクロデータ分析を活用した政策立案の推進
20 建設業界と一体となったDX推進
21 産地一体型農業DXを牽引する農業DX専門人材の育成
22 情報セキュリティの啓発強化
【変更した施策】
1 メディア芸術分野における人材の育成支援
【具体化した施策】
1 戦略的道路整備に向けた交通ビッグデータ分析
2 林業におけるスマート林業機械の導入実証、導入支援
3 AI電話自動応答サービス及びSMS送信サービスの活用(早期納税確保対策)
4 許可証等のデジタル化の推進