ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 中小企業 > 大店立地法・商店街 > 8-1 ドラッグコスモス石崎店

本文

8-1 ドラッグコスモス石崎店

更新日:2015年3月25日更新 印刷

8-1 ドラッグコスモス石崎店

 公告

 

 大規模小売店舗立地法(平成10年法律第91号。以下「法」という。)第5条第1項の規定による届出について、法第8条第1項の規定に基づき市町村から聴取した意見の概要を、同条第3項の規定により次のとおり公告する。

 なお、当該意見は、この公告の日から1月間、福岡県商工部中小企業振興課及び福岡中小企業振興事務所において縦覧に供する。

 

  平成27年2月10日

 

福岡県知事  小川  洋

 

1 大規模小売店舗の名称及び所在地

(1) 名称  (仮称)ドラッグコスモス石崎店

(2) 所在地 筑紫野市石崎一丁目206番7ほか

 

2 法第8条第1項の規定に基づき市町村から聴取した意見の概要

(1) 駐車需要の充足等交通に関する事項

  • 車両出入り口の前面にあたる市道石崎・永岡線は終日交通量の多い路線であるため、同路線において駐車待ちの行列が発生しないよう敷地内において立体駐車場の新設及び空きスペースへの円滑な誘導等の対策を講じられたい。

(2) 歩行者の通行の利便の確保等

  • 歩行者の通路部について、公道から店舗への経路及び店舗から公道又は駐車場までの経路はカラー舗装又は標識による誘導、敷地内横断歩道の設置等、歩行者の利便、安全性確保に万全を期されたい。また、車両が敷地から市道石崎・永岡線に出る際、歩道を通行中の一般歩行者の安全に配慮し、敷地側に一旦停止を促す路面標示及び注意看板の設置等対策を講じられたい。
  • 児童生徒の交通安全確保を図っていただくとともに、通学路にあたる小中学校の関係者に十分な説明を行っていただきたい。
  • 出入り口となる歩道部に関しては、輪荷重を考慮した設計及び構造とすること。また、道路構造令に則った縦横断とすること。
  • 水路への構造物設置に関しては、排水工指針を遵守した設計及び施工とすること。

(3) 廃棄物減量化及びリサイクルについての配慮

  • ごみの排出抑制・再利用等によりごみ減量に努めること。

(4) 防災・防犯対策への協力

  • なし

(5) 騒音の発生に係る事項

  • 照会地は、騒音規制法第3種区域指定及び振動規制法第2種区域指定になっている。それを踏まえ、工事期間中においては、適切な防音防振対策を講じることにより、騒音及び振動の低減に努め、新設後については、利用者の自動車騒音及び施設の室外機や送風機騒音に係る防音対策を講じて、周辺住民の生活環境の保全に努めること。また、夜間の駐車場内でのアイドリングによる周辺住民からの苦情が近年発生していることから、看板を設置する等対策を講じていただきたい。
  • P16、17の等価騒音レベルについて、予測地点での評価となっているが、基準距離(敷地境界)における記載とすべきではないか。
  • P18の夜間における予測地点(敷地の境界線)での騒音について、騒音規制法の規制基準に当てはめた場合、上回っているものがある。このことについて、P19の説明では建物に到達する地点での予測で基準値を満足していると評価されているが、敷地の境界線で検討するのが原則となっている。また、隣接する建物は病院でもあることから、特に配慮すべき施設なので、地域の住民等の理解を得られるためにも騒音の発生の防止及び緩和する措置を行っていただきたい。

(6) 廃棄物に係る事項等

  • 市の廃棄物処理計画を遵守すること。

(7) 街並みづくり等への配慮等

  • 屋外照明、広告塔照明について、その光により地域の住民等に悪影響を与える「光害」を生ずることがないよう、照明の配置や方向、強さ、点灯時間に配慮すること。
  • 今回の計画により、新たな広告看板等の設置が見込まれる場合、福岡県屋外広告物条例に基づく申請等所要の手続きを行う必要があると思われる。

(8) その他

  • 敷地面積2,000平方メートル以上の建築物、工作物の新設、改築は筑紫野市環境配慮に関する要綱の対象事業に該当するので、至急届出をするよう指示をお願いしたい。
  • 資料-3平面図兼配置図について、当課(維持管理課)に申請している普通河川占用許可申請図面には、西側里道からも車両が出入りする(従業員用出口)こととなっている。来客用としない出入口は、不用時には閉鎖しておく等の対応をお願いしたい。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。