ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 県政情報 > 総合計画・統計情報 > 総合計画・地方創生 > 県内市町村の総合戦略について

本文

県内市町村の総合戦略について

更新日:2025年2月20日更新 印刷

​ 地方版総合戦略とは、2014(平成26)年に制定された「まち・ひと・しごと創生法」に基づき、都道府県や市町村がそれぞれの実情に応じたまち・ひと・しごと創生に関する施策についての基本的な計画を定めたものです。

​ 本県においては、​令和4年度から8年度までの5年間を計画期間とする「福岡県総合計画」を策定​し、同計画をまち・ひと・しごと創生法に規定する都道府県まち・ひと・しごと総合戦略としても位置付け、一体に取り組んでおり、市町村は国や県の総合戦略を勘案し、地域の個性や魅力を生かした地域ビジョンを再構築するなど、地方版総合戦略を改訂しているところです。

 総合戦略の取組期間は令和2年度から令和6年度までの5か年としていましたが、令和4年度からは、総合計画(令和4年度~令和8年度)を総合戦略としても位置づけ、一体として取り組んでいます。​

 この度、県内市町村の総合戦略のページをまとめたリンク集を下記のとおり作成しましたので、ご活用ください。

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。