ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 防災・くらし > 防災・国民保護 > 防災情報 > 【今年度の募集は終了しました。】令和5年度 福岡県防災士養成研修・試験を行います。

本文

【今年度の募集は終了しました。】令和5年度 福岡県防災士養成研修・試験を行います。

更新日:2023年7月29日更新 印刷

事業内容

 福岡県では、近年、災害が頻発しています。災害による被害を最小限に抑えるためには、地域ぐるみで防災体制を確立していくことが重要です。その中心的な役割を担うのが、地域の自主防災組織です。自主防災組織では、日頃から地域レベルで、防災意識の普及・啓発、災害時の避難誘導などの防災活動を行っています。

 県では、自主防災組織等の活動に参加する方を防災士として養成するため、「福岡県防災士養成研修・試験」を開催します。自主防災組織の活動に参加する意思のある方で、防災士の資格取得を目指す福岡県民の方は、本養成研修・試験にお申し込みください。 

  ※ 本養成研修・試験を受講するには要件がありますので、「3 受講対象者」をご確認ください。

1 防災士とは

自助・共助・協働を原則として、社会の様々な場で防災力を高める活動が期待され、そのための十分な意識と一定の知識・技能を修得したことを、NPO法人日本防災士機構が認証した人。

<防災士の活動例>

○ 平常時 
  ・ 自主防災組織の組織化、地域における防災知識の普及・啓発、各家庭での防災備蓄・減災対策の呼びかけ、地域の危険箇所の確認、防災訓練への参加・実施 等

○ 災害発生時
   ・ 高齢者等の避難支援、初期消火活動、負傷者の救出活動、避難所の運営 等

2 日時・会場

※ お住まいのブロック(筑後・北九州・筑豊・福岡)での受講となります。なお、お住まいのブロックにかかわらず、平日の受講を希望される方は、福岡ブロック1を希望できます。

  (ブロックが不明の場合は、お住まいの市町村防災担当課にご確認ください)。


(1) 筑後ブロック

   日時:令和5年10月28日 土曜日 ・ 29日 日曜日 9時30分 開始

   会場:久留米市三潴生涯学習センター 2階多目的集会室 ※駐車場あり

   住所:久留米市三潴町玉満2949-1

 

(2)北九州ブロック

   日時:令和5年11月11日 土曜日 ・ 12日 日曜日 9時00分 開始

   会場:毎日西部会館 9階大ホール ※駐車場なし

   住所:北九州市小倉北区紺屋町13-1 

 

(3)福岡ブロック1

   日時:令和5年11月21日 火曜日 ・ 22日 水曜日 9時00分 開始

   会場:福岡県吉塚合同庁舎 8階803号 ※駐車場なし

   住所:福岡市博多区吉塚本町13-50

 

(4)筑豊ブロック

   日時:令和5年12月2日 土曜日 ・ 3日 日曜日 9時00分 開始

   会場:福岡県立飯塚研究開発センター 2階多目的ホール ※駐車場あり

   住所:飯塚市川津680-41

 

(5)福岡ブロック2

   日時:令和5年12月9日 土曜日 ・ 10日 日曜日 9時00分 開始

   会場:福岡県吉塚合同庁舎 8階803号 ※駐車場なし

   住所:福岡市博多区吉塚本町13-50

3 受講対象者

以下の(1)~(4)のすべての要件を満たす方。

(1) 福岡県内に居住し、居住地域における自主防災組織の活動に参加する意思がある方。また、個人情報の取扱いに同意する者。なお、居住地域における自主防災組織のリーダーとして、活動が可能と見込まれる18歳以上の方を対象とする。

(2) 本研修受講日までに、事前に送付した防災士教本及び履修確認レポートによる自主学習、本研修の受講、本試験の受験及び試験合格後に防災士認証登録を行うことができる方。

(3) 本研修・試験の受講日までに、消防署等が開催する救急救命講習を修了した方。ただし、やむを得ない理由で本研修・試験の当日までに救急救命講習を修了できない場合は、本研修・試験の修了後ただちに救急救命講習を修了してください。

(4) 県及び居住市町村が共有する防災士に関する「人材リスト」に登録し、Eメール等で、県及び居住市町村が実施する防災に関する訓練や研修の案内を受けることに同意する方。

  ※ 上記要件を満たした場合でも、受講希望者が多数の場合は受講できないことがあります。

   ※ 受講決定は県において行います。受講決定を受けていない方は受講できません。

  ※ 防災士養成研修・試験は様々な機関が開催しています、上記要件を満たさず、受けられない場                                合は、別の機関が開催する研修・試験にお申し込みください。

 

4 申込方法

・お住まいの市町村防災担当課でお申し込みください。

・受講決定後は、お住まいの消防署に受講者ご自身で連絡のうえ、防災士資格の取得に必要となる救急救命講習を受講してください。

 

5 受講費用

・教本代(4,000円)、受験料(3,000円)、認証登録料(5,000円)の計12,000円は受講者のご負担となります。受講決定後に教本代と受講料の納付が必要です。また、試験合格後に認証登録料の納付が必要です。なお、市町村によってはこれらの費用を助成している場合がありますので、お申込み時に市町村にお尋ねください。

・認証登録に必要なカラー証明写真代(縦3.0cm×横2.4cmの2枚)、救急救命講習の修了証のコピー代、交通費や宿泊費、昼食費等の個人にかかる費用については受講者のご負担となります。

6 チラシ

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)