ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 水産業 > 福岡の水産業 > 福岡県有明海区漁業調整委員会

本文

福岡県有明海区漁業調整委員会

更新日:2025年4月10日更新 印刷

1 委員会の審議結果(議事録)

福岡県有明海区漁業調整委員会の審議結果
会議年月日 会議名 資料
令和7年3月3日 第22期第26回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/135KB] 資料 [PDFファイル/1.55MB]
令和7年1月22日 第22期第25回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/88KB] 資料 [PDFファイル/3.73MB]
令和6年12月5日 第22期第24回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/86KB] 資料 [PDFファイル/5.97MB]
令和6年10月21日 第22期第23回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/101KB] 資料 [PDFファイル/1.89MB]

令和6年7月10日

第22期第22回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/96KB] 資料 [PDFファイル/3.78MB]
令和6年5月1日 第22期第21回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/94KB] 資料 [PDFファイル/1.86MB]
令和6年3月7日 第22期第20回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/80KB] 資料 [PDFファイル/3.68MB]
令和6年2月2日 第22期第19回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/101KB] 資料 [PDFファイル/4.66MB]
令和5年12月8日 第22期第18回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/95KB] 資料 [PDFファイル/379KB]
令和5年8月2日 第22期第17回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/108KB] 資料 [PDFファイル/575KB]
令和5年6月28日 第22期第16回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/88KB] 資料 [PDFファイル/847KB]
令和5年5月24日 第22期第15回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/106KB] 資料 [PDFファイル/1.86MB]
令和5年3月28日 第22期第14回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/103KB] 資料 [PDFファイル/19.35MB]
令和5年2月27日 第22期第13回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/87KB] 資料 [PDFファイル/4.33MB]
令和5年2月2日 第22期第12回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/105KB] 資料 [PDFファイル/5.13MB]
令和4年11月9日 第22期第11回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/100KB] 資料 [PDFファイル/3.37MB]
令和4年8月31日 第22期第10回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/106KB] 資料 [PDFファイル/2.29MB]
令和4年6月29日 第22期第9回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/91KB] 資料 [PDFファイル/612KB]
令和4年5月12日 第22期第8回福岡県有明海区漁業調整委員会 [PDFファイル/134KB] 資料 [PDFファイル/3.1MB]

 

2 発動中の委員会指示

委員会指示一覧
指示番号 有効期間 指示の内容
第115号 令和7年4月1日~令和10年3月31日 矢部川河口域における水産動物の保護 [PDFファイル/79KB]
第114号 令和5年9月1日~令和8年8月31日 じょれん及びふるいの目合の制限 [PDFファイル/95KB]
第111号 令和4年6月1日~令和7年5月31日 ビゼンクラゲの採捕制限 [PDFファイル/162KB]

 

3 委員名簿

委員会は漁業者代表6名、学識経験3名、中立1名で構成されます。

現在の委員は下表のとおりです。

第23期 福岡県有明区漁業調整委員名簿

役職 氏名 選出区分
会長 半田 亮司 学識経験
副会長 平野 年吉 漁業者
委員 今村 克博 漁業者
委員 堤 大輔 漁業者
委員 松藤 文豪 漁業者
委員 森田 幸寛 漁業者
委員 波積 真理 学識経験
委員 横山 誓市 学識経験
委員 堺 祥子 中立

任期 令和7年4月1日から令和11年3月31日まで

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)