本文
雨水利用マニュアル
福岡県では、水資源の有効な利用及び流出抑制による水害対策のために雨水利用を促進することを目的として、「雨水利用マニュアル」を作成しています。
目次
第1章 緒論
 1 福岡県の水事情
  (1) 地勢
  (2) 降水量
  (3) 渇水の状況
 2 福岡県の水資源対策
  (1) これまでの取り組み
  (2) 今後の取り組み
第2章 雨水利用の促進
 1 雨水利用の効果
 2 雨水利用の用途・目的
  【コラム】~雨水の流出抑制とは~
 3 福岡県の雨水利用の取り組み
  (1) 公用または公共用建築物における水の再利用施設設置推進
  (2) 雨水利用推進モニター事業(雨水タンク設置)
  (3) 雨水利用の事例集の発行
  (4) 県内市町村における助成制度
第3章 雨水利用計画の作成
 1 雨水利用(貯留)施設について
 2 雨水利用計画の概要
  (1) 雨水利用計画表
  (2) 雨水利用計画表作成フロー
  (3) 雨水利用計画表作成により算出されるデータ
  (4) 雨水利用計画表の適用範囲
  (5) 雨水の用途
  (6) 水質
 3 雨水利用計画の作成
  (1) 用途の設定・水質
  (2) 降水量
  (3) 雨水集水量の算定
  (4) 使用水量の設定
  (5) 貯留槽容量の決定
 4 雨水利用計画の作成例
  (1) 大規模建築物
  (2) 中規模建築物
  (3) 一般戸建て住宅
資料編
 ・福岡県内主要観測所における年降水量一覧表
 ・福岡県内各観測所の雨水利用可能量(地域別計画表作成例)
 ・各観測所における雨水貯留槽容量計画線図
参考資料
 ・雨水の利用の推進に関する法律




