ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習・社会教育 > 社会教育・文化 > 第80回福岡県美術展覧会(県展)を開催します
現在地 トップページ > 教育・文化・スポーツ > 文化・スポーツ > 文化芸術振興 > 第80回福岡県美術展覧会(県展)を開催します

本文

第80回福岡県美術展覧会(県展)を開催します

更新日:2025年7月16日更新 印刷

概要

 「県展」の通称で広く県民に親しまれている本展覧会は、今年で80回を迎える伝統ある公募展です。毎年約2,400点の応募があり、全国的にもレベルの高い公募展として知られています。あわせて、福岡県美術協会会員の作品を展示し、福岡県における美術活動のより一層の充実をめざそうとするものです。

開催期間

会期

   期間

部門

1期

令和7年9月2日(火曜日)から令和7年9月7日(日曜日)まで

彫刻・写真

2期

令和7年9月9日(火曜日)から令和7年9月15日(月曜日・祝日)まで 日本画・工芸・デザイン

3期

令和7年9月17日(水曜日)から令和7年9月21日(日曜日)まで

洋画

4期

令和7年9月23日(火曜日・祝日)から令和7年9月28日(日曜日)まで

各部門、該当会期の最終日に合評会も行います。

過去の県展情報、詳細は福岡県立美術館ホームページ(外部サイトへのリンク)でご確認ください。

開催場所

福岡県立美術館(福岡市中央区天神5-2-1)

観覧時間

10時00分から18時00分まで
(注)各会期最終日は10時00分から17時00分までです。
(注)入場は閉室の30分前までです。
(注)休館日は、9月8日(月曜日)、16日(火曜日)、22日(月曜日)。

入場料金

一般400円、高大生200円、中学生以下無料
(注)毎週土曜日は、高校生無料です。
(注)身体障害者手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方とその介護者1名、特定疾患医療受給者証・特定医療費(指定難病)受給者証の交付を受けている方は無料です。

交通案内

  • 福岡市地下鉄空港線:「天神駅」下車、天神地下街「東1a」出口または「東1b」出口から徒歩10分です。
  • 西鉄電車天神大牟田線:「西鉄福岡(天神)駅」下車、徒歩15分です。
  • 西鉄バス:
    博多駅から:「博多駅前A」からBRTに乗車、「福岡市民ホール北口」下車、徒歩2分です。または「博多駅前A」から300・301・302番等に乗車、「天神北」下車、徒歩5分です。または「博多駅西日本シティ銀行前F」から46番に乗車、「福岡市民ホール」下車、徒歩2分です。
    天神から:「天神ソラリアステージ前2A」からBRTに乗車、「福岡市民ホール北口」下車、徒歩2分です。または「天神ソラリアステージ前2A」から20・80・90番に乗車、「福岡市民ホール」下車、徒歩2分です。
  • 自家用車:福岡都市高速道路「天神北」ランプまたは「築港」ランプから3分です。(隣接の有料駐車場等をご利用ください。)

巡回展

 巡回展では、該当部門の入賞作品及び当該地区から出品された当該部門の入選作品を展示します。
 ただし、作品の形状等によっては巡回展示できない場合があります。

会期

部門

会場

筑後展

令和7年10月19日(日曜日)から令和7年10月25日(土曜日)まで

※10月20日(月曜日)は休館

 

日本画・洋画・書・写真

大牟田文化会館

(大牟田市不知火町2-10-2)

筑豊展

令和7年10月29日(水曜日)から令和7年11月2日(日曜日)まで

洋画

嘉麻市立織田廣喜美術館

(嘉麻市上臼井767)

令和7年11月5日(水曜日)から令和7年11月9日(日曜日)まで   日本画・写真・デザイン
令和7年11月12日(水曜日)から令和7年11月16日(日曜日)まで
北九州展 令和7年11月20日(木曜日)から令和7年11月24日(月曜日・振替休日)まで 日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真・デザイン

北九州市立美術館

(北九州市戸畑区西鞘ケ谷町21-1)

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。