ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者福祉 > 介護保険 > 令和7年度介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境改善等事業の届出方法の御案内(介護保険)

本文

令和7年度介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境改善等事業の届出方法の御案内(介護保険)

更新日:2025年4月16日更新 印刷

 こちらは介護保険法に基づく介護保険事業所における介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境改善等事業の届出に係る手続きについて記載しています。

 障害者総合支援法・児童福祉法に基づく指定障がい福祉サービス事業所における手続きについては別ページとなりますので、お間違えのないようお願いします。

令和7年度介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境改善等事業の届出についてのお知らせ(介護保険)

○お知らせ

1 介護職員等処遇改善加算について

2 介護人材確保・職場環境改善等事業について

3 届出に必要な書類

4 届出方法

5 問い合わせ先

お知らせ

令和7年3月21日 申請の受付を開始しました。(令和7年4月15日まで)

1 介護職員等処遇改善加算について

 令和6年度介護報酬改定に伴い、介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算を「介護職員等処遇改善加算」に一本化し、加算率の更なる引き上げ及び配分方法の工夫を行ってきました。引き続き、令和7年度も「介護職員等処遇改善加算」を実施します。

 詳細については、以下をご確認ください。

介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について [PDFファイル/366KB]

(参考)令和7年度の取得要件の弾力化について [PDFファイル/283KB]

(参考)職場環境等要件にかかるリーフレット [PDFファイル/383KB]

 ※更新日時点で最新の情報を掲載しております。

2 介護人材確保・職場環境改善等事業について

 国では、「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」(令和6年11月22日閣議決定)に基づき、介護職員等を対象に、賃上げを実現するとともに、生産性向上・職場環境改善等による更なる賃上げ等を支援するため、介護職員1人当たり54,000円相当の補助を行うこととしています。

 詳細については、以下の資料をご確認ください。

介護人材確保・職場環境改善等事業 実施要綱 [PDFファイル/508KB]

(参考)リーフレット [PDFファイル/484KB]

(参考)補助金申請のための取組事例 [PDFファイル/386KB]

福岡県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/829KB]

※更新日時点で最新の情報を掲載しております。

補助金の取得要件

・基準月において、介護職員等処遇改善加算1~4を算定している事業所(令和7年3月時点で介護職員等処遇改善加算5(1)~(14)を取得しており、令和7年4月から介護職員等処遇改善加算1~4を取得見込の事業所も含む)

​・以下のいずれかの取組の実施を計画又はすでに実施している事業所。
(1)介護職員等の業務の洗い出しや棚卸しなど、現場の課題の見える化
(2)業務改善活動の体制構築(委員会やプロジェクトチームの立ち上げ又は外部の研修会の活動等)
(3)業務内容の明確化と職員間の適切な役割分担の取組

・補助金の全額を介護職員等の人件費又は職場環境改善の取組の経費に充てること。

※介護ロボットやICT機器の導入のための経費に充てることはできません。

補助金の額

 補助金の額は、各事業所の総報酬(介護報酬)に、サービスごとに設定した交付率を乗じた額となります。各事業所の職員配置状況や補助金の使途によっては、介護職員の皆様全員に対して、一律で54,000円が支給されるものではありません。

補助対象事業の実施期間

人件費又は職場環境改善への取り組みは、次の期間内に行うものが補助金の対象となります。

基準月から令和7年12月26日まで

※令和7年12月26日までに実績報告書を提出していただく必要があります。詳細は決定次第ご連絡します。 

補助金の交付時期

 ○今回の補助金は、国保連からではなく、県から直接入金があります。

 ○6月に入金する予定ですが、状況によっては遅れる場合があります。

3 届出に必要な書類

必ず以下の福岡県様式を使用してください。

 
事業   様式
処遇改善加算 必須  様式2(補助金・加算計画書一体化様式) [Excelファイル/541KB]

※経営悪化等により、賃金水準を引き下げたうえで賃金改善を行う場合のみ

別紙様式5(特別な事情にかかる届出書) [Excelファイル/23KB]

介護人材確保・職場環境改善等事業 必須 様式2(補助金・加算計画書一体化様式) [Excelファイル/541KB]
必須 様式1 役員一覧 [Excelファイル/24KB]

 

4 届出方法

提出期限

令和7年4月15日(火)

※これ以降の申請は一切受け付けませんので、あらかじめご了承ください。

提出先

処遇改善加算と介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金のどちらも申請する場合は、それぞれの提出先に必要書類を提出していただく必要がありますので、ご注意ください。

提出は、以下の提出先(電子申請)からアクセスし、電子申請によりご提出ください。その際、申請マニュアルをご確認ください。

 
事業 提出先(電子申請) 申請マニュアル
処遇改善加算

処遇改善加算にかかる提出(電子申請)はこちら

※申請受付は終了しました。

マニュアル [PDFファイル/828KB]
介護人材確保・職場環境改善等事業

福岡県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金​にかかる提出(電子申請)はこちら

※申請受付は終了しました。

マニュアル [PDFファイル/1.01MB]

 

5 問い合わせ先

厚生労働省より、Q&Aが発出されていますので御確認下さい。
 
介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第2版) [PDFファイル/498KB]
 
介護人材確保・職場環境等改善事業に関するQ&A(第1版) [PDFファイル/250KB]
 
また、厚生労働省のホームページに、計画書記入方法についての動画やその他資料の掲載がありますのでご覧ください。
 
介護職員の処遇改善​について(厚生労働省)

​ 厚生労働省相談窓口

   電話番号:050-3733-0222
 受付時間:9時00分~18時00分(土日含む)

 ※介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境改善等事業のご質問を受付けております。

麻生教育サービス株式会社(県の委託業者)

 下記のお問い合わせフォームからお問い合わせください。

 令和7年度介護職員等処遇改善加算 お問い合わせフォーム

 福岡県介護人材確保・職場環境改善等事業費補助金 お問い合わせフォーム

※電話、FAXでの問い合わせには対応できませんのでご了承ください。

※回答までお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。

※回答は入力されたメールアドレス宛に行います。

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)