ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 環境・まちづくり・県土づくり > 交通基盤 > 道路 > 一般国道386号 交通安全対策事業

本文

一般国道386号 交通安全対策事業

更新日:2020年12月7日更新 印刷

事業箇所

朝倉郡筑前町久光

386号自歩道位置図

事業の目的

自転車歩行者道を設置することにより、歩行者及び自転車の通行の安全を確保することを目的としています。

事業の効果

歩行者及び自転車が安全に通行することが出来ます。

完成予定年度

令和5年度

工事着手前の状況

本箇所は、付近に小学校、中学校が立地する通学路であるにもかかわらず、歩道幅員が1.5mに満たないため、歩行者同士や自転車の錯綜が見られ危険な状態となっています。

細い歩道の写真です。 歩道の写真です。

 

 

計画諸元

386号横断図

横断図(両側自歩道)

取り組み状況

平成27年度より本工事に着手しています。

整備後の歩道の写真です。

 

県土整備事務所からのお願い

工事期間中は工事車両の出入りや既存道路の通行規制、う回路など地域の方々には大変ご迷惑をおかけすると思いますが、御理解、御協力のほどをお願いいたします。

 

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。