本文
令和7年度労働経営セミナー・労働教育講座【筑豊地域】
- 福岡県では、主に経営者及び人事・労務担当者の方を対象とした労働経営セミナー及び主に労働者の方を対象とした労働教育講座を参加無料で県内4地域で開催しています。
- セミナーの内容及び申込方法等については、下記を参照願います。

労働経営セミナー 【筑豊地域】(日中開催)
主に経営者の方や人事・労務担当者の方、テーマに興味のある方を対象として、中小企業を取り巻く経済・社会の動きに即応できるよう、その時々の社会・経済問題をテーマとした講座です。
1 テーマ
新たな人財の確保と定着 ~労働者のニーズに合わせた柔軟な働き方の導入とは~
- 人材の確保と定着のために、企業ができること
- 労働者のニーズを知り、企業が取り組むこと
- 求職者の目を引く求人について
2 日時
- 令和7年12月1日(月) 14時30分から16時30分(開場14時00分)
3 会場
- 飯塚市役所 2階多目的ホール (飯塚市新立岩5-5)
※飯塚市役所位置 (飯塚市公式ホームページ。市役所2階多目的ホールの位置については、ページ内の「飯塚本庁舎配置図」(PDF形式)の2階の図を参照願います。)
4 講師
- 社会保険労務士 武瀬 由利恵 氏
5 対象
- 企業経営者、人事・労務担当者、労働問題等に関心がある方 など
6 主催及び共催
- 主催 福岡県
- 共催 飯塚市、飯塚商工会議所、福岡県社会保険労務士会
労働教育講座 【筑豊地域】(夜間開催)
主に労働者の方やテーマに興味のある方を対象として、労働問題の基本的理解を深めるための、労働法の解説や労働問題の基礎知識を中心とした講座です。
1 テーマ
労働者側の立場から解説する、「辞めたくないのに辞めさせられたとき」と「辞めたいのに辞めさせてもらえないとき」の具体的な対応方法~実際に担当した事件をもとに~
2 日時
- 令和7年12月1日(月) 18時30分から20時00分(開場18時00分)
3 会場
- 飯塚市役所 2階多目的ホール (飯塚市新立岩5-5)
※飯塚市役所位置 (飯塚市公式ホームページ。市役所2階多目的ホールの位置については、ページ内の「飯塚本庁舎配置図」(PDF形式)の2階の図を参照願います。)
4 講師
- 弁護士 泊 祐樹 氏
5 対象
- 働かれている方 これから働こうとされている方 労働問題等に関心がある方 など
6 主催及び共催
- 主催 福岡県
- 共催 飯塚市、福岡県弁護士会
申込方法
電子申請、電話、ファックス、電子メール、郵送にてお願いします。
(ご注意)
電子申請でのお申込み
(1)会場受講

(2)オンライン受講

※飯塚会場分の受講を希望される場合、申込画面中の選択肢【1】の参加日は「12/01(月)」を選択してください。
(1)会場受講

(2)オンライン受講

※飯塚会場分の受講を希望される場合、申込画面中の選択肢【1】の参加日は「12/01(月)」を選択してください。
電子申請以外の方法でのお申込み(労働経営セミナー・労働教育講座 共通)
- 092(643)3587 (平日 8時30分~17時45分)
必要事項(参加日程及び参加方法、職業、氏名、連絡先)をお知らせください。
- 092(643)3588
下記申込書等を直接送信してください。
rofuku@pref.fukuoka.lg.jp
必要事項(参加日程及び参加方法、職業、氏名、連絡先)をメール本文に記載、または、下記申込書を添付の上、送信してください。
下記申込書等を直接送信してください。
〒812-8577
福岡市博多区東公園7-7 福岡県労働政策課
〇申込書様式
お問合せ先
福岡県 福祉労働部 労働局 労働政策課 労働福祉係
- 電話 092(643)3587
- FAX 092(643)3588
- 電子メール rofuku@pref.fukuoka.lg.jp
その他
筑豊地域以外での参加について
- 福岡・北九州・筑後地域でも労働経営セミナー及び労働教育講座が開催されます(テーマ及び講師は異なります)。
- 筑豊地域の方が参加していただいても構いません。
- 詳細内容及び申込方法等は、福岡県労働政策課ホームページから確認願います。

