ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 普及指導センター情報 > JA柳川ナス青年部研修会と意見交換会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.17)

本文

JA柳川ナス青年部研修会と意見交換会を開催(南筑後普及指導センター現地情報No.17)

更新日:2025年8月21日更新 印刷

ナス産地のあり方を考える

 南筑後普及指導センターでは、令和7年8月5日(火)にJA柳川営農センターにおいて、JA柳川ナス青年部を対象に研修会と意見交換会を開催し、約20名の生産者の参加がありました。

 研修会では、普及センターよりナスの着果数管理の重要性と着果数と樹勢の関係について説明を行いました。また、R6年度に行った結果を報告し、着果数の推移の重要なポイントについて解説しました。

 その後、生産者を2つのグループに分け、意見交換会を実施しました。収量増加と面積拡大のテーマについて、参加した生産者から「高温対策の情報が欲しい」、「面積拡大するに伴う雇用についての情報が欲しい」等の意見が寄せられました。

 最後に、生産者から「このような意見交換の場をもっと設けてほしい」という要望もありました。普及指導センターでは、今後も生産者の交流の場を増やしていくとともに、柳川ナス産地の発展に向けて支援していきます。

ナスの着果数調査の結果報告
意見交換会の様子

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。