ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > しごと・産業・観光 > 農業 > 普及指導センター情報 > イチゴ営農基礎講座を開催しました(南筑後普及指導センター活動情報No.34)

本文

イチゴ営農基礎講座を開催しました(南筑後普及指導センター活動情報No.34)

更新日:2024年12月11日更新 印刷

​―イチゴの株を観察するポイントを学ぶ―

 

 南筑後地域営農推進協議会( 南筑後普及 指導 センター 管内の市町、JA 等関係機関で構成)は、11 月 14 日 に 「 イチゴ営農基礎講座 新規栽培 コース 第 3 回」を開催しました。本講座は、普及指導員が講師となり、新規にイチゴ栽培を開始する生産者 を対象としたもので、1 7 名が参加しました。

 講義では 、気温が下がる時期に向けたイチゴの栽培管理について、収量の高いイチゴ生産者の事例やイチゴの生育の状態を観察するポイントを、グラフや写真を使って説明しました。また、イチゴの株の観察のために、イチゴの生育の推移を記録するシートを配布しました。このシートは後々の振り返りにも活用できます。

 参加者からは、「事例をもとに説明されてよく理解できた」「記録シートを今後の管理に活用したい」といった意見が寄せられました。

 普及指導センターでは、イチゴの栽培経験に応じた細かな支援により、新規栽培者の早期の技術習得・経営の安定を目指します。

講義を熱心に聞く受講者
イチゴの 生育の推移 を記録するシート

皆様のご意見をお聞かせください。

お求めの情報が分かりやすく十分に掲載されていましたか?
このページの情報は見つけやすかったですか?

※個人情報を含む内容は記入しないでください。
※お答えが必要なお問い合わせは、上の「このページに関するお問い合わせ先」からお問い合わせください。
※いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますのでご協力をお願いします。
※ホームページ全体に関するお問い合わせは、まで、お問い合わせください。